F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.014

================================================================

◇◆◇ F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信− ◇◆◇

     No.14 ; 2013.2/24(日)[旧暦 睦月十五日]発行

================================================================

 

 時の流れを感じ取って頂く一助とするため、旧暦の毎月1日と15日に配

信している本メルマガ、今号は旧暦睦月十五日の配信です。

 


—————————————————————-

  F.M.豆知識

   3 フード・マイレージを考える背景

 (3) 供給熱量構成の変化

 

  フード・マイレージを始めとする食や農に関わる話題について、毎

 回少しずつ取り上げていきます。

—————————————————————-

 前々回、前回と、私たちの「食の激変」の内容として、まず食の「外

部化」「簡便化」と、食品流通の変貌とフードデザート問題について紹

介しました。

 

 今回は、私たちが正に食べているもの自体(食事の内容そのもの)が、

大きく変化したことを紹介します。

 農林水産省『食料需給表』では、毎年の国民11日当たりの供給熱量

が掲載されています。

 供給熱量とは、国民に対して供給された(到達した)純食料のカロリ

ーのことで、通常の食習慣において廃棄される部分(例えばキャベツの

芯、魚の頭や内臓など)は除かれています。なお、実際に口に入れた熱

量(摂取熱量)とは異なることに留意が必要です。

 

 1960(昭和35)年度においては、国民11日当たりの供給熱量の合計

2,261kcal でした。これが1980(昭和55)年度には
2,563kcal
へと

1割強増加しましたが、2009(平成23)年度には
2,436kcal
へと減少し

ています。

 このように、総供給熱量自体には、大きな変化はありません。

 

 しかし、その内訳(食品毎の構成割合)は大きく変化しています。

 1960年度には、総供給熱量の48.3%を米が占めていました。つまり、

この頃の私たちはカロリーの半分を米からとっていたのです。

 この米のウェイトは、1970年度には30.0%、2009年度には23.1%へと、

大きく低下しました。現在は、全体に占める米のウェイトは4分の1弱で

しかありません。

 数量(11年当たり供給純食料)でみても、米の消費量は1960年度は

114.9kg だったのが、2009年度には 57.8kg へと半減しています。

 

 それでは、ご飯を食べるのを減らした代わりに、私たちはパンや麺類

をたくさん食べるようになったのでしょうか。総供給熱量に占める小麦

の割合をみると、1960年度の 10.9%から2009年度の 13.5%へと、特に

大きく増加しているわけではありません。

 

 実は、大きく増加しているのは畜産物と油脂なのです。

 1960年度の時点では、全カロリーに占める畜産物の割合は 3.7%、油

脂は 4.6%と少ないものでした。ところが2009年度には畜産物は 16.3

%、油脂は 14.0%へと、ともに大きくウェイトを高めており、両者の

合計では 30.3%と、米の(23.1%)を大きく上回っているのです。

 

 つまりこの半世紀の間、私たちは、米の消費を半減させる代わりに、

畜産物や油脂の消費を数倍に増加させたのです。この食生活パターンの

変化は、基本的には私たち自身が美味しいものを食べようとした自主的

な選択の結果と言えるでしょう。

 

 さて、これらの食生活の「激変」は、現在の私たちの生活や社会に、

様々な悪影響を及ぼしています。

 

 次回からは、その内容について順次みていきたいと思います。

 

—————————————————————-

  オーシャン・カレント −潮目を変える−

 

 食や農の閉塞感を打ち破るためのユニークな活動や、それに取り組

んでおられる方達を紹介するコーナーです。

—————————————————————-

 石川県金沢市にある「金沢エコネット」は、「楽しむ」「役立つ」

「ためになる」をモットーに、市民の視点に立って環境教育・環境学習

の場を提供し、市民とともに環境負荷の小さな健康で安全なくらしを守

ることを目的として、2008年に設立されたNPOです。

 

 市内で活動する様々な団体とのネットワークづくりを進めつつ、大き

く分けて「温暖化防止」「食とライフスタイル」「3R資源循環」「エコ

ロジー」「戸室ビオトープ」の5つの分野において活動しています。

 

 このうち「食とライフスタイル」については、フード・マイレージ等

についての分かりやすい学習会、伝統食、地元産の米粉を使った料理教

室を実施しているほか、地産地消の「食の省エネ料理」講習会の実施と、

レシピの作成等にも取り組んでいます。

 

 また、食べられずに廃棄される「食品ロス」の発生抑制のために、家

庭での食材の購入、保存、調理、廃棄のルートを効率的に運用する「キ

ッチン・マネージメント」を学ぶ講座も開催しています。

 

 ちなみに「金沢エコネット」には、イメージキャラクターの恐竜「し

まっしぃ」がおり、「だぁら姫」と掛け合い漫才がおもしろい環境紙芝

居「エネルギーの歴史」、オリジナルのテーマソング「地球の愛に包ま

れて」まであるという楽しさです。

 

 会で中心的に活動されている方の一人が、運営委員の中村早苗さんで

す。

 環境カウンセラーとして地域の環境教育に取り組んでおられるほか、

自宅でも環境家計簿等を活用して省エネの「見える化」を積極的に推進

し、2008年度には「省エネコンテスト」経済産業大臣賞を受賞されてい

ます。

 

 中村さんは、「食のグローバル化によって私たちは世界中の食材を味

わうことができるようになりました。しかし、遠くの生産地から食材を

輸送すると、化石燃料を消費し、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を

多く発生させます。

 山海の幸に恵まれた金沢。その恵みを見直し、食のあり方を考えてい

きたいものです。

 ぜひ私たちの活動に参加していただき、ともに住みよい金沢市にして

いきませんか!?」と話しています。

 

 「金沢エコネット」ウェブサイト

  http://kanazawa-econet.main.jp/

 

—————————————————————-

  情報ひろば

 

  食や農に関わるセミナーや勉強会の情報、拙ウェブサイトやブログ

 の更新情報、読者の方からの投稿(告知等)をお知らせします。

—————————————————————-

 ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」更新情報

 

 平成24年度「石川県 栄養教諭・学校栄養職員講習会」(215日)

 における説明資料を掲載しました。

 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/130215_ishikawa.pdf

 

 ブログ「伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報

 

 211日付け 高円寺「うおこう寄席」

 29日(土)、東京・高円寺の料理店「うおこう」2階で開催された

落語会。立川流の若いお二人が出演、お約束の江戸東京野菜落語「大根

や騒動」も。引き続いての懇親会には三陸ワカメなど。

 http://food-mileage.jp/2013/02/11/

 

 213日付け 週末昼間の「共奏キッチン」と赤坂で食べた有機野菜

 210日(日)の共奏キッチン、昼間に参加したのは初めてです。こ

の日も多くの熱い方達との出会いがありました。

 その後に行った赤坂の居酒屋では、茨城の有機農家・久松農園さんの

野菜のおでんなどを堪能。

 http://food-mileage.jp/2013/02/13/

 

 219日付け 石川発・地場産物を活用した学校給食と食育

 215日(金)に金沢市で開催された石川県の栄養教諭・学校栄養職

員講習会の模様です。

 講習会終了後は、近江町市場近くの料理屋さんで美味しい食事とお

酒。もう叩くなり焼くなり好きにしてくれ、という気分に。

 http://food-mileage.jp/2013/02/19/

 

 管理者が参加予定または関心のあるイベント等を紹介します。

  満席等となっている場合がありますので、参加を希望される方は、

 必ずお問い合せ下さい。

 

 ほ穂で乾杯 新酒を祝う会

 日時:224日(日)10001600

 場所:代々木公園ケヤキ並木(アースデイマーケット週末農風テント)

 主催:週末農風

 (詳細、お問合せ等

  http://www.facebook.com/#!/events/289009147893213/

 

 アドボカシーカフェ

 「福島『健康に対する権利』に関する国連調査を政策転換につなげる

  ために〜ふくしま・市民社会・国連をつなぐ〜」

 日時:226日(火)18:3021:00

 場所:東京麻布台セミナーハウス(港区麻布台1-11-5

 主催:ソーシャルジャスティス基金

 (詳細、お問合せ等

  http://socialjustice.jp/p/20130226/

 

 第22回「共奏キッチン

 日時:227日(水)18:0022:00.

 場所:三田の家(港区芝5-23-2

 主催:共奏キッチン運営チーム

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/#!/events/477397198982658/

 

 農業ビジネス研究会「徳島すだちのプロモーション戦略」

 日時:227日(水)19:0021:00.

 場所:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3‐21

 主催:農業情報総合研究所/農業ビジネス研究会

 (詳細、お問合せ等

  http://m-motegi.at.webry.info/201301/article_29.html

 

 シンポジウム「現場から問う生活支援のあり方」

 日時:32日(土)、13:00

 場所:主婦会館プラザエフ(千代田区六番町15

 主催:行政の生活再建対策の充実を求める全国会議

 (詳細、お問合せ等

  http://kokucheese.com/event/index/70900/

 

 映画「カンタ・ティモール」上映&ワールドカフェ

 日時:33日(日)、13:3018:00

 場所:がんばれ!子供村(豊島区雑司ヶ谷3-12-9

 主催:「カンタ・ティモール」上映実行委員会

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/events/503043109747008/

 

 第4回「全快野菜屋ちゃん」(プチマルシェ)

 日時:310日(日)13:00 17:00

 場所:青物横丁商店街(品川区南品川2-7-6

 主催:グリーンスマイル

 (詳細、申込み等

  https://www.facebook.com/events/338748619571206/

 

 秋そば栽培シリーズ第7

 「味噌づくり・豆腐づくり・竹かごづくり」

 日時:316日(土)〜17日(日)(日帰り参加も可)

 場所:羽置の里 びりゅう館(山梨県上野原市西原6931

 主催:しごと塾さいはら

 (詳細、申込み等

  https://www.facebook.com/events/505411352830218/

 

================================================================

 F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997】 

================================================================

  発行者:中田哲也(フード・マイレージ資料室 主宰者)