乞うご期待! ひのはら冬のプロジェクト

 グリーンスマイルが主宰する「東京ゴマ0→1(ゼロワン)プロジェクト in 桧原村 2013」。
 ほとんどゼロのゴマの自給率を東京から上げようという野心的なプロジェクトは、今年は最終段階を迎えつつあります。
 2013年11月9日(土)、いつも通り9時半にJR武蔵五日市駅に集合、バスで40分ほどの現地へ。
 「秋の山は粧うが如く」、紅葉が進みつつあります。
131109_1_convert_20131111070620.png
 いつもの拠点・竹ハウスへ。
 今回の参加者は10数名と少なめ、ほとんどはリピーターですが初めての方もおられます。子どもも一人、お父さんに連れられて参加してくれました。
 先月のイベントでかなり精製(サヤから取り出しゴミ等とより分ける作業)したのですが、まだ、かなり乾燥させたゴマが茎のままで残っています。
 まずは、こたつに座って自己紹介の後、代表・てーさんから、これまでのプロジェクトの概要報告。プロトタイプが完成してマルシェで販売でき、一定の目的は達成できたこと、一方、思ったほどの収穫量は無かったことなど。
 続いて、独自に精製等を行ったメンバーからノウハウの交換。
 農家体験のある初参加の方からは「とうみ」の使用が提案され、後日、探してくれることに。
131109_2_convert_20131111070704.png
 その後、竹さんこと、竹本亮太郎さん(この竹ハウスのオーナーであり、かつ、当プロジェクトの現地受け入れを担って下さっている方)の指導の下、早速、ゴマの精製作業に取りかかりました。
 黒チームと白チームに分かれ、黒ゴマは室内でブルーシート等を敷いた上で、白ゴマは屋外で、それぞれ作業に入りました。
131109_3_convert_20131111070733.png
 袋(とうみ)の中に自然に落ちているのも多いのですが、かさかさに乾いた茎を下に向け、園芸用の支柱で叩くと、サヤの中に残っているゴマがパラパラと落ちてきます。
 最初の内は、サヤをひとつひとつ手で開いて確認し、残っているものがあればピンセットで取り出していましたが、ひどく手間と時間がかかります。
 結局、棒で叩いて簡単に落ちないのは未熟なものと割り切ることにしました。
131109_4_convert_20131111070806.png
 叩いて落としたゴマをまとめて、ふるいにかけてゴミを分けます。
 これを何度か繰り返すことにより、ゴマより大きなゴミは取り除けました。
 さらに、ゴマより小さなゴミは、ブロワーで風を吹き付けて飛ばします。だいぶきれいになってきました。
131109_5_convert_20131111070832.png
 たくましい男性ばかりの白チームは、屋外の寒さをものともせず、大量の白ゴマを精製。
131109_6_convert_20131111070903.png
 一段落した当たりで作業は中断、昼食タイムに。
131109_7_convert_20131111070925.png ふだんのイベントではバーペーキュー・パーティーになるのですが、今回は作業等の時間をたっぷり取るため、食事はカレーだけです。
 てーさん始め調理班特製のタイ風カレーは、エスニックな風味でなかなか美味です。
 近所の酒屋さん(永喜屋さん)が、今回も差し入れを持ってきてくれました。
 ワインで乾杯。こたつで何となくまったり気分。
 しかしこの日は、ゴマの精製だけではなく、もう一つの重要なプログラムが予定されていたため、昼食時間は早めに切り上げ。
 それは、みんなのやりたいプロジェクトを創るためのワークショップです。
 ゴマ・プロジェクトは来年も継続する予定ですが、5月にゴマを植えるまでの間、畑を使って何をするか、みんなでアイディアを出し合おうということ。
131109_8_convert_20131111070945.png あまり無理はできないし、竹さんの負担(移住者である彼は、様々な活動をされていて多忙です。)のことを考えると、何もしないことも一案という前提で話し合わったのですが、竹さんも含め、やはり何かしよう、ということに。
 具体的な活動については多くの意見が出されましたが、方向としては、色々な種類の大根を植えて、春にはそれを収穫して「懐石膳」のようなものを創って食べよう、というのではどうか、と。
 また、地元の方達から竹細工やこんにゃくづくりを教わるというプログラムを組み合わせてはどうかというアイディアも。小さな子どもも喜んで参加できるプログラムがいい、との意見も出されました。
 プロジェクトの名称も含め、色々と斬新なアイディアが出されました。
 楽しいことを話していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。気がつくと16時半、帰りのバスの時間が迫ってきて、この日のワークショップは終了。
 
131109_0_convert_20131111070549.png 名称や内容は、引き続きFB等で意見交換することになりました。
 東京の本土で唯一の村、寒さの厳しい山間地の檜原村ならではの、新しい冬のプロジェクトに、どうぞご期待下さい。
 内容が固まれば、グリーンスマイルのFBブログでも案内することとなると思いますので、皆様のお越しをお待ちしています。
 なお、この日精製したゴマは、17日(日)の品川・青物横丁でのマルシェでも試験販売される予定です。
【ご参考】
◆ ウェブサイト:フード・マイレージ資料室
◆ メルマガ :【F. M. Letter】フード・マイレージ資料室 通信
(↓ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さい。)

人気ブログランキングへ