2014年も進化する「共奏キッチン♪」

 2014年1月8日(水)は、午後から久々の雨になりました。
 夕方、自由が丘「シェア奥沢」へ。ウォームシェア等の提唱者でもある堀内正弘先生(多摩美術大学教授)が自宅を改装し、地域に開放されているコワーキングシェアスペースです。
 ここで、2014年最初の「共奏キッチン♪」が開かれました。
 みんなで料理を作って食べ、語り合うというイベントです(誰でも自由に参加できます)。
 2013年最後の会(12月18日)も冷たい雨で参加者は少なかったのですが、この日は大勢で賑わっています。
 いつものように、壁の紙に名前を書いてから料理のお手伝い。イベント等の告知の貼り紙もあります。
140108_1_convert_20140109231415.png
 この日の野菜は、何度も利用させて頂いているポコ・ア・ポコ農園(茨城県那珂市)から届けて頂いたカブ、ニンジン、ミニ白菜、 赤ネギ、ホウレン草など。
 今回は「シェフ役」の方も参加しておられ、てきぱきと料理が進みます。
140108_2_convert_20140109231442.png
 できた料理から、順次、広間のテーブルへ。
 この日の献立は、白菜と高菜漬けのスープ、白菜のミルフィーユ風煮込み、ネギ等の酢味噌和え、ほうれん草のお浸し、赤カブの酢漬け、アボカドチーズなど。白いご飯も。
 そして、お正月らしく鰤(ブリ)のお雑煮。
140108_3_convert_20140109231511.png
 雑煮は各自、お椀に餅とブリを取り、ネギと三つ葉を乗せて出汁を注ぎます。揃ったところで「いただきます」。
 外は冷たい雨ですが、好みの飲み物とともに、温かい料理にしばし舌鼓。鍋の脇には「ウォームシェア」の小さなプレートも。
140108_5_convert_20140109231558.png
 一段落したところで片付け、テーブルも畳んで、みんなで板の間に座って第2部(語り合いタイム)へ。
 まずはイベント等の告知。
 シェア奥沢のオーナー・堀内先生からは、1月ほどの耐震工事の後、「共奏キッチン♪」(言わば一階部分)の参加者一人ひとりを主役にしたシェアトーク(二階部分)を開催したい、との構想が披露されました。初回は、埼玉県下の耕作放棄地を耕し始めた男性(この日も参加されていました。)の話を聞く予定とのことです。
 主宰者でもある「たかったー」さんからは、1月19日(日)午後に開催される「丘の上より三田の家」の紹介。「共奏キッチン♪」の会場としても利用させて頂いた「三田の家」の7年間の活動をふり返りつつ、コミュニティや場づくりについて対話するイベントです。
140108_6_convert_20140109231626.png
 他には、11日(土)に開催される「ZENの会@シェア奥沢」は、初心者もともに柔らかく楽しい座禅を体験しようという会とのこと(満員御礼)。
 同じ11日(土)に西新宿で開催される「ドラムサークル de 新年会と 今年のビジョン作り」。世界の打楽器(タイコやマラカス、鍋やおもちゃでも)を持ち寄り、食事をしながら、コミュニケーション体験の時間を持つという企画だそうです。
 2月15日(土)には、1992年の地球サミットで「伝説の演説」をしたセヴァン・スズキさんの来日に合わせ、明治学院大学で「「もっと経済成長?もっと消費?」から「しる・つながる・つくる」でユカイな未来へ」と題するイベントが開催されるとのこと。
 また、たまプラーザ地区(横浜市青葉区)で、地域住民、行政、大学、東急電鉄等の連携・協働により進められている街づくりの取組を紹介して下さる方も。
140108_7_convert_20140109231649.png
 その後は、まず手近な2人で組になり、自己紹介と「最近、印象に残った体験」について、それぞれ5分ずつ話し合い。続いて別の3人で組になって同様の話し合い。
 最後に、全員で話し合った内容等をシェア。
 初参加の男性からは「最初に一緒に料理を作ることで一体感も生まれ、すんなりと対話にも入って行けた」といった感想もありました。
 「共奏キッチン♪」は4年目に入ったそうです。
 今年も「シェアする場づくり」のための取組が進化し、大都会の一画で、食を仲立ちにした緩やかなネットワークが拡がっていくことが期待されます。
 日程等はフェイスブックで告知されると思いますので、関心を持たれた方は気軽にお立ち寄り下さい。
【ご参考】
◆ ウェブサイト:フード・マイレージ資料室
◆ メルマガ :【F. M. Letter】フード・マイレージ資料室 通信
(↓ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さい。)

人気ブログランキングへ