F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.038

================================================================

◇◆◇ F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信 ◇◆◇

     No.38; 2014.2/14(金)[和暦 睦月十五日]発行

================================================================

 和暦では睦月も半ば、立春も過ぎて暦の上では春です。梅の花もほこ

ろび始めました。

 しかし、先週末は東京地方も記録的な大雪となりました。まだまだ寒い

日もあります。

 

 時の流れを体感して頂くため、和暦の毎月一日(朔日=新月の日)と

十五日(ほぼ満月の日)に配信している本メルマガ、今回は和暦・睦月

十五日の配信です。

 

注:これまで「旧暦」としていた表記を今号から「和暦」に改めます。

 和暦研究家の高月美樹さんによると、アジアの中で西暦しか使ってい

 ない国は日本だけだそうです。

  参考:高月美樹さん『和暦日々是好日』

   http://www.lunaworks.jp/

 


—————————————————————-

  F.M.豆知識

  フード・マイレージを始めとする食や農に関わる話題について、毎

 回少しずつ取り上げていきます。

—————————————————————-

5 フード・マイレージ基礎知識

(3) 輸入食料のフード・マイレージ(輸入量と輸送距離)

 前回、前々回と、日本の輸入食料のフード・マイレージ(食料の輸送

×輸送距離)の概要について、米国、韓国等5カ国と比較しつつ紹介し

ました(2001年)。

 すなわち、総量では約9000億トン・キロメートルと、韓国・アメリカ

の約3倍等と突出しており、1人当たりでも大きくなっていました。

 

 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/1-1_FM1.pdf

 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/1-2_FM.pdf

 

 今回は、日本の輸入食料のフード・マイレージの総量が、なぜここま

で突出して大きいのか、その理由について考察します。

 

 繰り返しですが、フード・マイレージとは、食料の輸送量に輸送距離

を掛け合わせた数値です。

 これを、全ての輸入相手国(2001年の場合は226の国・地域から食料輸

入がありました。)について計算し、合計したものが、日本が世界全体

から輸入している食料のフード・マイレージとなります(約9001tkm)。

 

 この数値を食料輸入総量で割り戻すと、平均輸送距離が求められます。

 

 リンク先の図3は、横軸が食料の輸入量、縦軸が平均輸送距離を表して

います。

 つまり、長方形の面積が、その国の輸入食料のフード・マイレージの

大きさを表しています。

 

 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/1-3_FM.pdf

 

 確かに日本の輸入食料のフード・マイレージ(長方形の面積)は、他

の国に比べて突出して大きくなっています。

 しかし横軸をみると、日本の食料の輸入量はそれほど多いわけではあ

りません。人口1人当たり食料輸入量でみると、実はアメリカ以外の国は

日本より多いのです。

 

 一方縦軸をみると、比較的傾向が似ている韓国を除き、突出して長く

なっています。

 つまり、日本は食料の輸入大国としての特色は、輸入量の多さという

よりも、むしろ、諸外国に比べて長距離を輸送されているという点にあ

るのです。

 この背景には、極東の島国という地理的な条件もあるものの、自国の

国土条件や風土にそぐわない食生活を送っていることに、主たる要因が

あります。

 

[参考]

 フード・マイレージ関係資料

  http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/fm-data.html

 

 「食料の総輸入量・距離(フード・マイレージ)とその環境に及ぼす

 負荷に関する考察」[農林水産政策研究 No.5, 2003

  http://www.maff.go.jp/primaff/koho/seika/seisaku/pdf/seisakukenkyu2003-5-2.pdf

 

—————————————————————-

  オーシャン・カレント 潮目を変える

  食や農の閉塞感を打ち破り、あるいは地域づくりのためのユニーク

 な活動に取り組んでおられる方達を紹介するコーナーです。

—————————————————————-

 花井裕一郎さんの講演を初めてお聞きしたのは、118日(土)のNPO

法人市民科学研究室(市民研)の20周年記念シンポジウムでした。

 

 映像演出家としてテレビ番組等の制作に携わっておられた花井さんは、

取材で長野県小布施町を訪ねられた時に感じた「ゆとり」とも呼べる

ゆっくりとしたリズム(オブセリズム)に、強く魅せられたそうです。

 

 そして移住を決意され、公募に応じて新しい町立図書館「まちとしょ

テラソ」の館長に就任されました。

 この愛称は、以前からの呼び名「まちとしょ」に、行灯のように闇夜

を照らす、大地(Terra)に種をまく(sow)という意味を追加したとの

こと。

 

 そして、新図書館を「交流と創造を楽しむ文化の拠点」とするため、

様々な演出を施していきます。

 まず、お客様をもてなすという発想に転換すること。「禁止を禁止」

すること(おしゃべり、飲食、スキップ等を禁止しない)。

 全国から著名人を招いての講演会、現代アートや太極拳の教室、議員

報告会等を積極的に開催し、年間2万人だった利用者は14万人に増加した

そうです。

 2011年には「Library of the Year」大賞を受賞、2013年には「死ぬま

でに行ってみたい世界の図書館15」にも選ばれ、今や、地元の人にとっ

て図書館は自慢の種とのこと。

 

 また、カフェや酒屋さんの玄関先に本棚を置く「まちじゅう図書館」

という取組も実施。本を仲立ちにして人が交流しわくわくする仕掛けは、

街全体に拡がっています。

 

 花井さんが大事にされているのは「ないのに、ある」という感覚。存

在そのものは目でみることができないが、確かにそこにあるエネルギー。

 『【見えないのにある】みんなの素敵な力』を引き出すため、現在は

NPO法人オブセリズムのCEOとして、まちづくりやワークショップのアド

バイザーとして全国を飛び回っておられます。

 

[参考]

 NPO法人オブセリズム

  http://obuserhythm.com/index.html

 小布施町立図書館「まちとしょテラソ」

  http://machitoshoterrasow.com/

 花井裕一郎さんのご著書『はなぼん』

  http://www.e-denen.net/index.php/hanabon

—————————————————————-

  情報ひろば

  食や農に関わるセミナーや勉強会の情報、拙ブログの更新情報、各

 種イベントの開催情報等をお知らせします。

—————————————————————-

ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報

 21日付け]押水中学校のオムライスが包んでいるもの

  学校給食コンクールで大臣賞を受賞された石川・宝達志水町立押水

 中学校のオムライスが、学校給食週間に合わせて農水省職員食堂でも

 特別メニューとして提供されました。

  http://food-mileage.jp/2014/02/01/oshi/

 

 21日付け]「デンキ開けて世間暗夜となれり」今、田中正造

  から学ぶ

  東京・京橋の大竹財団で開催された菅井益郎先生の講演会。没後100

 年を過ぎましたが田中正造から学ぶべきことはたくさんありそうです。

   http://food-mileage.jp/2014/02/01/doku/

 

 26日付け]NHK「里山資本主義」を見て未来を考える会

  東京・池袋で開催されたECOM主催の会。3週連続開催の1回目です。

 マネー資本主義に対峙する人たちの姿。東京とのギャップ感も。

   http://food-mileage.jp/2014/02/06/

 

 筆者が参加予定または関心のあるイベント等を勝手に紹介します。

  締切り等の場合がありますので、参加を希望される場合等は、必ず

 事前に主催者にお問い合せ下さい。

 

 講演会・シンポジウム「もったいないよ!食品ロス」

  日時:215日(土曜日)13:3016:00

  場所:松任学習センター(石川県白山市古城町1

  講演:料理人 森野熊八さん

  主催:白山市消費生活センター

  (詳細、お問合せ等

   http://www.city.hakusan.lg.jp/shiminseikatsubu/syouhiseikatucenter/syouhikouen_2_2.html

 

 第13回 品川マルシェ「全快野菜ちゃん」オープン

  日時:216日(日)10:0015:00(売り切れ終了)

  場所:品川寺(ほんせんじ、品川区南品川3-5-17

  主催:グリーンスマイル

  (詳細、お問合せ等

   https://www.facebook.com/events/1385875404966305/?ref_dashboard_filter=upcoming

 

 NHK「里山資本主義」を見て未来(あす)を考える会(第3回)

  日時:217日(月)19:0021:00

    (参加費無料、事前申し込み不要)

  場所:雑司が谷・がんばれ子供村4F会議室(豊島区雑司ヶ谷3-12-9

  主催:エコ・コミュニケーションセンター(ECOM

  (詳細、お問合せ等

   https://www.facebook.com/events/1420829974829992/?source=1

 

 ドイツ〜KANAZAWA
草の根の市民エネルギー

  日時:223日(日)13:0015:00

  場所:西部環境エネルギーセンター(金沢市東力町ハ3番地1

  主催:金沢エコネット

  (詳細、お問合せ等

     http://kanazawa-econet.main.jp/kusanone.pdf

 

 【ガッツリ開墾!】東京ゴマ01檜原村2014プロジェクトキックオフ!

  日時:38日(土)9:30 JR武蔵五日市駅集合

  場所:東京都西多摩郡檜原村

  主催:グリーンスマイル

  (詳細、お問合せ等

   https://www.facebook.com/events/678702538846552/

 

—————————————————————-

* 本メルマガは個人の立場で配信しているものであり、意見や考え方

 の部分は、全て筆者の個人的なものです。

  ご意見、ご質問、投稿等をお待ちしています。

 

* 次回は31日(土)(旧暦・如月朔日)の配信予定です。

 

================================================================ 

F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信ID;0001579997】 

================================================================

  発行者:中田哲也

http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/