共奏キッチン♪51@自由が丘シェア奥沢

 2015年2月17日(火)、都心では朝から雪が舞いました。
 昼休みは職場近くの日比谷公園へ。雪は上がりましたが冷気が肌を刺すようです。
 それでもマンサク、ミツマタ、菜の花、梅などの花が目を楽しませてくれます。確実に春の足音が近づいています。
150218_1_convert_20150221012658.png
 翌18日(水)も雨。午後からは積雪の可能性も、との予報でしたが、幸い雪は落ちてきませんでした。
 19時頃に自由が丘に到着。小雨模様のせいか、人通りは普段ほど多くないようです。
 徒歩5分ほどで住宅街の中にあるシェア奥沢へ。
 堀内正弘先生(多摩美術大学)が自宅の一部を改装し、地域に開かれたコミュニケーションの場として運営されているシェアスペースです。
 玄関先には、「本日の会にご参加の方は呼び鈴を押さずにお入りください」との掲示。 
150219_1_convert_20150221012622.png
 この日、開催されていたのは「共奏キッチン♪」。みんなで一緒にご飯を作って食べ、対話するというイベントも、51回目を迎えました。
 キッチンでは、既に料理が始まっています。
 常連、初参加にかかわらず、早めに来られた方からこの日の食材を見て、適宜、手分けしながら料理を進めていくというのが共奏キッチン♪のやり方です。 
150219_2_convert_20150221012720.png
 この日の野菜は、今回も茨城・那珂市で自然農を営むポコ・ア・ポコ農園から届けて頂いたもの。黄色いニンジンやルタバカなど珍しいものもあります。
 世田谷で農業を営む「せーさん」も、紫色が鮮やかな水菜やプチベールなど、今回も地場野菜を持参して下さいました。
150219_3_convert_20150221012740.png
 この日の献立のメモが、キッチンの壁に貼り出されています。
 野菜スティック、バーニャカウダ、グレープフルーツとサーモンのサラダ、カブとイモがたっぷり入ったホワイトソースのスープ、チキンの照り焼き、チンゲンサイと厚揚げの炊き合わせ等々。
150219_4_convert_20150221012758.png
 ご飯も炊きあがりました。黄色いカブ入りです。熱々のうちに何人かでおむすびを握ります。
150219_5_convert_20150221012819.png
 やがてテーブルには、料理の皿や鍋が並びました。いつにも増して華やかです。
150219_6_convert_20150221012839.png
 中心となって料理を作って下さった方から、献立の説明を頂いたのちに乾杯。オーナーの堀内先生も、何とか間に合いました。
 しばし、舌鼓を打ちつつ懇談。
 初対面の人同士でも一緒にご飯を食べると(まして今日は一緒に作ったのてすから)、一気にお互いの距離が縮まります。
 「食」には間違いなく、人を結びつける魔法のような力があります。
150219_7_convert_20150221012902.png
 食事が一段落したところでテーブルを片づけ、広間に座布団を敷いて座り「対話」の時間。
 主催者のたかったー氏から、3名ずつほどのグループになって自己紹介の後、最近興味を持っていること、感じたこと等について自由に語り合って下さい、とのこと。
 食や農に関心があって様々な活動をされている方が多く、初めてお会いしたと思った方が話しているうちに以前に別のイベントで一緒だったことが分かったりと、楽しい話が弾みます。
 なるべく多くの人と話せるようにと、時間を決めてグループを交代します。
150219_8_convert_20150221012923.png
 最後は、これも恒例の「告知タイム」。
 壁のホワイトボードは「共奏なんでも掲示板」として、様々なチラシや手書きのメモが張られています。
 まずは自薦・他薦で3名の進行役とタイムキーパーを選出。進行役の指名に沿って、順次、イベント等の紹介をしていきます。
150219_9_convert_20150221012945.png
 埼玉・小川町に通っておられるという女性からは、3月8日(日)に埼玉・与野周辺で小川の地場大豆(青山在来)を使った味噌作り体験会を案内して下さいました。
 続いての方からは、「ご近所ラボ新橋」で3月に3回にわたって開催される「対話の場づくり」イベントの紹介。
 
 長崎・西彼杵半島でデコポンを無農薬栽培をされている生産者の方(お父さまの介護で帰郷、孤軍奮闘されているそうです。)の紹介と、共同購入を呼び掛ける方も。
150219_10_convert_20150221013008.png
 たかったー氏からは、2月28日(土)に新潟・上越市吉川区で開催される「新酒と郷土料理を楽しむ会」の案内。吉川地は杜氏を多く輩出する地として有名な場所です。私も昨年、棚田での稲刈りに参加させて頂きました。
 「道徳を学んでみませんか」というお誘いをされる男性も。まずは躾から優しく教えてくれるそうです。
 常連のお一人・なべちゃんさんからは、「たねと食のおいしい祭」や「日本有機農業研究会大会」なといくつかのイベントを紹介された上で、「肯定も否定も、まず知ることから始まります。ぜひ、お友達をさそって体験してください」と話されました。
 ちなみに「たねと食のおいしい祭」(3/1、国分寺)には、この日の野菜を届けて下さったポコ・ア・ポコ農園の和知さんご一家もトークライブ等に参加される予定とのことです。
 私からは、「杉本鉞子『武士の娘』を手掛かりに異文化交流を考える会」を案内させて頂きました。
 
150219_11_convert_20150221013029.png
 また、シェア奥沢でドキュメンタリ映画『カンタティモール』を上映したいという3人組も。恐い場面もありますが、素晴らしい映画です。
 その後は全員で感想などをシェア。
 名刺交換等もない共奏キッチン♪は、商売抜きで本当に心地よいイベントといった感想もありました。
 また、BSフジの番組「夢の食卓」(2月21日(土)22:30~)で、共奏キッチン♪等が紹介されるとの情報提供もありました。
150219_12_convert_20150221013052.png
 締めくくりに堀内先生から、最近はイリイチの「身の丈の経済」に関心を持っている、縁を大切にしてこの場を運営していきたい等のお話があり、この日はお開きに。
 みんなで食器など後片付け。
 23時近くになり、遠方だからという理由で早めに失礼させて頂きました。いつものことながら、スミマセン。
150219_13_convert_20150221104747.png
 ところで、翌2月19日(木)は和暦の元旦(睦月朔日)。年が改まる前夜に、稔り多い貴重な時間を過ごすことができました。
 50回の節目を超えた共奏キッチン♪、これからもますます進化し、人の輪が拡がっていきそうです。
 【ご参考】
◆ ウェブサイト:フード・マイレージ資料室
◆ メルマガ :【F. M. Letter】フード・マイレージ資料室 通信
(↓ランキング参加中)

人気ブログランキングへ