【ブログ】これからは里山の時代(7年目の3.11)

2018年3月11日(日)。東日本大震災から7年目の日は、東京・国立へ。
 14時から開催されたのは「これからは里山の時代! チャリティートーク&ライブ」と題するイベント。会場の国立せきやホール・エソラは、100人ほどの参加者で満席です。

入り口で、ずんだ餅と七福茶を頂いて入場。
 山形県中央部にある河北町(かほくちょう)の野菜や加工品の販売も行われています。… 続きを読む

コツコツ小咄まとめ(2018.3/5~3/9)

2018.3/5(月)
 週始めのコツコツ小咄は、先週末のハイボール・ネタを引きずったりして。
「お前はハイホールを飲むと、誰にでも愛想良くなるね」
「あら、そうかしら」
「そういうのを八方(発泡)美人っていうんだ」… 続きを読む

【ほんのさわり】碧野 圭『菜の花食堂のささやかな事件簿』


 碧野 圭『菜の花食堂のささやかな事件簿』(2016.2、だいわ文庫)
 http://www.daiwashobo.co.jp/book/b214174.html

作者の碧野圭(あおの・けい)さんは名古屋市のご出身。
 フリーライターとしてアニメ誌等で活躍し、出版社でのライトノベルの編集等を経て、2006年に『辞めない理由』で小説家としてデビュー。以後、働く女性を主人公にした作品を中心に執筆されており、2014年からの … 続きを読む

【オーシャン・カレント】こくベジプロジェクト(東京・国分寺市)


 自給率が日本一低い東京都は、農業と縁が薄い地域のようにもみえますが、多数の消費者が近隣にいるという特性も活かしつつ、多くの地域においてユニークな取組みが行われています。

その一つが、今回紹介する「こくベジプロジェクト」です。
 東京・国分寺市はJR 中央線で新宿から 20 … 続きを読む

【豆知識】主要4品目のフード・マイレージの長期的推移


 これまで3回にわたり、日本の輸入食料のフード・マイレージを紹介するなかで、近年は縮小していることを紹介しました(ただし輸入量は減、平均輸送距離はやや長距離化)。
 (総量)
 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2018/01/89_FM.pdf

(1人当たり)
 http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2018/01/90_FM2.pdf続きを読む

【ブログ】伝えることの大切さ 伝わることのすばらしさ(大和田 新氏)

2018年も3月に入りました。
 天候は不安定ながら、街を歩くと様々な花や木の芽が目を楽しませてくれます。

3月7日(水)の終業後は東京・竹橋の毎日メディアカフェへ。
 この日18時30分から開催されたのは「大和田新が語る震災・原発事故からの7年続きを読む

【ブログ】東京・新宿ゴールデン街での出会い

江戸東京野菜の関係で、いつも美味しいお料理を頂くなどお世話になっているめいこさんから、新宿ゴールデン街で一日ママさん(?)「めいこの台所」をされるという案内を頂きました。

かねて興味があったゴールデン街。
 昼間は何度か通りがかったことはあるものの、何となく「恐い」「一見さんには敷居が高い」という先入観があり足を踏み入れたことが無かったので、これは好機!と出かけたのが2018年2月28日(水)の18時過ぎ。
 狭い路地は多くの人たちで溢れており、外国人観光客の姿も目立ちます。

ところが、目指す「S」はまだ開いていません(早過ぎました!)。… 続きを読む