F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.064

================================================================

◇◆◇ F. M.Letter −フード・マイレージ資料室通信− ◇◆◇

     No.64; 2015.3/5(木)[和暦 睦月十五日]発行

================================================================

 睦月(むつき)十五日は小正月(こしょうがつ)。各地では左義長や

どんど焼きの行事が行われ、小豆粥を食べる習慣があります。

 翌十六日は啓蟄(けいちつ)、冬籠りの虫が這い出る季節とされます

が、気温はまだ一進一退。

 とはいえ花粉だけは確実に飛散する季節になりました。

 

 そして、今年も311日がめぐってきます。

 東日本大震災から丸4年が過ぎ、復興は5年目に入ります。

 

 時の流れを体感するため、和暦の毎月一日(朔日=新月の日)と十五

日(ほぼ満月の日)に配信している本メルマガ、今回は睦月十五日の配

信です。

—————————————————————-

  F.M.豆知識

 食や農について(特に私たち消費者にとって)、ちょっと役に立つか

も、あるいは考えるヒントになるかも知れないような話題を、毎回こつ

こつと取り上げていきます。

—————————————————————-

 前回は、一年に食べるお米を買うために必要な労働時間を試算したと

ころ、1978年には209時間だったのが2010年には57時間と、約4分の1に減

少していることを紹介しました。

 これだけみると、働く人にとって食生活に対する負担は大きく軽減さ

れているようです。

 

 今回は、家計における消費支出の面からみてみます。

 総務省『家計調査』によると、1世帯当たり年平均1ヶ月間の消費支出

額は、1963年には4246円だったのが、経済の高度成長の過程で1970

以降急増し、1993年のピーク時には335,246円と8倍以上になりました。

その後は減少傾向に転じ、2014年には291,862円とピーク時の87%に

なっています。

 

 この間、食料への支出額(飲食費)は、1963年には1万5,571円と全体

38.7%を占めていましたが、1993年には24.3%、2014年には24.0%と

長期的に低下してきました。

 

 主な費目について、全体の消費支出額に占める割合を示したものが

22(リンク)です。

  http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/22_kakei.pdf

 

 これによると、飲食費の割合は長期的にみて大きく低下しているもの

の、依然として家計にとって最も支出の大きい費目です。

 

 消費支出額全体に占める飲食費の割合は「エンゲル係数」と呼ばれま

す。

 生活が貧しい時でも必需財的な飲食費は節約しにくいためエンゲル係

数は高くなり、生活水準が豊かになるにつれてエンゲル係数は低下する

と言われています(エンゲルの法則)。

 

 改めてグラフを見て下さい。

 食料への支出額の割合(エンゲル係数)は、1990年代半ばまでは大き

く低下しています。逆に交通・通信費(自動車関係費等)や教養娯楽費

の割合は上昇しており、確かに生活水準が豊かになってきたことを反映

しているようです。

 

 ところが低下を続けてきたエンゲル係数は、2000年代に入る頃から横

ばいで推移するようになり、逆に近年は、2005年を底に上昇傾向にある

のです。

 エンゲルの法則に従うなら、私たちの生活は貧しくなりつつあること

になります。

 

 次回は、近年のエンゲル係数の上昇要因等について、考えてみたいと

思います。

 

[参考]

 総務省『家計調査』(5.長期時系列データ()、農林漁家世帯を除く)

  http://www.stat.go.jp/data/kakei/longtime/index.htm

 

 FM豆知識のページ(ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」)

  http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/fm-data_mame.html

 

—————————————————————-

  オーシャン・カレント −潮目を変える−

  食や農の分野について、先進的かつユニークな活動に取り組んでお

  られる方達を紹介させて頂いています。

—————————————————————-

 寝占理絵(ねじめ・りえ)さんのボランティア精神のルーツは、小学

生時代のガールスカウト活動にあるそうです。

 近所の清掃やユニセフ基金への協力を通じ、公共心や、世の中の貧困

問題への関心等が自然に培われたとのこと。

 

 インターネット関連会社を退職して独立しウェブ制作会社を設立され

た後は、障がい者など社会的弱者とされる方達を積極的に雇用されたり

しつつ、もっと世の中に直接役に立つことをしたいと思い続けられてき

たそうです。

 

 そのような時に東日本大震災が発生。

 何かに突き動かされるようにNPOを立ち上げ、身一つで岩手・陸前高田

市に移住し、様々な支援活動を始められました。

 例えば、津波被災者に入学式のためのフォーマルウェアを届ける「入

学式衣類支援プロジェクト」、遺族を悼む心を支援する「喪服支援プロ

ジェクト」、応急仮設住宅の集会所に自分の食事を持ち寄って一緒に食

べる「いっしょにごはんプロジェクト」等々。

 

 仮設住宅を回って寝占さんが目の当たりにしたことの一つが、自治会

長さん達のご苦労の大きさと疲弊されている現状。何とか孤独死を出さ

ないようにと、一人で責任を背負い必死で取り組んでおられたのでした。

 そこで、お互いに情報・意見交換できる「仮設住宅連絡会」の発足を

手伝い、あわせて行政(市、県)に働きかけて支援員の配置を実現され

ました。

 

 また、個別訪問を続ける中、一人親世帯(母子家庭、父子家庭、里親

家庭等)の厳しい状況も明らかとなりました。震災で親を失った遺児家

庭には支給される義えん金等が、震災前からの母子家庭等には支給され

ないとのこと。

 「自分が津波で死ねば息子を進学させられたのに」と嘆くお母さんも

おられたそうです。

 

 そこで寝占さんは、フードバンクなど他の団体と連携して支援を行う

ことともに、情報へのアクセスを容易にして経済的自立につなげるため、

今後は貧困家庭のお母さんたちの収入アップを目的に、中古のパソコン

を支給・講習するという活動も始める予定です。

 ただ、資金面では厳しい状況もあるようです。

 

 

 母子家庭等の子どもの貧困は、被災地に限った問題ではありません。

 2014年春に東京に戻って来られた寝占さんは、引き続き被災地に通い

つつ、他団体と共同で東京・渋谷に交流拠点「ソルビアンカ」を開設さ

れました。

 会員制のコワーキングスペースでもあり、各種のイベントやセミナー

も開催しています。

 

 ところで、寝占さんご自身も離婚経験があるとのこと。

 当時は小さかった娘さんは、音楽大を卒業し、現在はジャズ・ヴォー

カリストとして活躍中です。

 

(参考)

 特定非営利活動法人
マザーリンク・ジャパン

  http://www.motherlink-japan.org/

 

 コミュティスペース「ソルビアンカ」

  http://www.solbianca.info/

 

—————————————————————-

  情報ひろば

  拙ウェブサイトやブログの更新情報、食や農に関わる各種イベント

 の開催情報等をお届します。

—————————————————————-

ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報

 高円寺・うおこう寄席−落語と江戸東京野菜
(02/17)

  http://food-mileage.jp/2015/02/17/

 

 共奏キッチン♪51@自由が丘シェア奥沢 (02/21)

  http://food-mileage.jp/2015/02/21/

 

 ボランティアの始め方−寝占理絵さんの体験談から (02/22)

  http://food-mileage.jp/2015/02/22/

 

 浜通りと福島原発の現状−AFW講演会
(03/01)

  http://food-mileage.jp/2015/03/01/

 

 筆者が参加予定または関心のあるイベント等を勝手に紹介します。

  なお、既に満席の場合等がありますので、参加を希望される際には

 必ず事前に主催者にお問い合せ下さい。

 

 東日本大震災からの復興を考える〜福島県浜通りからの現状から〜

 日時:37日(土)13:3015:30

 場所:渋谷ファーストプレイス8F(渋谷区神泉町8-16

 主催:吉川彰浩氏(アプリシエイト
フクシマ ワーカーズ)

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/events/871601806216623

 

 東日本大震災を忘れない311のつどい

 日時:311日(水)18:45

 場所:新宿区立新宿文化センター小ホール(新宿区新宿6-14-1

 主催:「東日本大震災を忘れない311のつどい」実行委員会(根本二郎委員長)

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/events/1549176435331871

 

 第20回全快野菜ちゃん(品川マルシェ)

 日時:314日(土)9:3015:00(売り切れ終了)

 場所:品川寺(ほんせんじ、品川区南品川3丁目517

 主催:グリーンスマイル

 

 かわごえ里山2015田んぼフォーラム

 日時:314日(土)13:0017:00

 場所:川越市伊勢原公民館(川越市伊勢原町5丁目11

 主催:かわごえ里山イニシアチブ

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/events/764534010298689

 

 第6回「脱成長ミーティング」公開研究会−置賜自給圏構想−

 日時:321日(土)13:0017:00

 場所:ピープルズ・プラン研究所(渋谷区桜丘町8-17 シャレー渋谷)

 講師:菅野芳秀さん(農業、山形・長井市)

 主催:脱成長ミーティング

 (詳細、お問合せ等

  http://www.peoples-plan.org/jp/modules/news/article.php?storyid=471

 

 第二回『落語&ジャズ』の会

 日時:321日(土)13:0015:00

 場所:SOL BIANCA(渋谷区桜丘町8-17 シャレー渋谷)

 主催:SOL BIANCA

 (詳細、お問合せ等

  https://www.facebook.com/events/604193216380346

 

 第13 聞き書き甲子園フォーラム

  −「聞く」ことからはじまる。私たちの一歩−

 日時:328日(土)10:0012:20(映画上映)13:1516:30(フォーラム)

 場所:東京大学弥生講堂一条ホール(メトロ南北線東大前駅・徒歩1分)

 主催:認定NPO法人共存の森ネットワーク

 (詳細、お問合せ等

  http://www.foxfire-japan.com/program/forum.html

 

—————————————————————-

* 「春が近付いているね。虫の知らせを感じるわ」

  「啓蟄だけに、ね。」

   (私は虫よりも花粉で感じますが。)

 

* 次号No.65は、320日(金)[如月朔日]の配信予定です。

 

* 和暦については、高月美樹さん『和暦日々是好日』を参考にさせて

 頂いています。いつもありがとうございます。

  http://www.lunaworks.jp/

 

* 本メルマガは個人の立場で配信しているものであり、意見や考え方

 の部分は筆者の個人的なもので、全ての文責は中田個人にあります。

 

================================================================

 F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997

================================================================

  発行者:中田哲也