自分が生きて、まちが活きる-ご近所ラボへの期待

 2015年4月22日(水)は好天だったのが、夕方からは割としっかりとした雨に。
 終業後に向かったのは、職場から徒歩15分ほどの「ご近所ラボ新橋」へ。
 入口には、「水曜は対話ラボ」との手書きの看板。
150422_1_convert_20150423011241.jpg
 ご近所ラボ新橋とは、ご近所イノベーションのさまざまなアイデアや想いを形にしていくラボ(研究室)として、昨年4月にオープン。
 港区・新橋六丁目公共施設(きらきらプラザ)1Fの区民協働スペースを活用して活動を展開しています。
150422_2_convert_20150423011336.jpg
 スペース内には、「ご近所イノベーション学校」に関連する様々なパンフレットや、ご近所ラボ新橋での活動成果も展示されています。
150422_3_convert_20150423011356.jpg
 2年目に入った「ご近所ラボ新橋」。曜日ごとにホストが決まり活動が始まっています。
 そのラインナップは、(月)ご近所ダイバーシティ・ラボ、(火)ひるラボ、(水)対話ラボ、(木)クリエイティブ・リユース 手しごとカフェ、(金)ご近所サラリーマン・ラボ。
 おにきりランチ会(火)や、屋上菜園では「たべるはたけ部」(土)も活動しているとのこと。 
 この日、水曜日のホストは「対話の場づくり部」。
 昨年は、「ご近所的なつながり」と「対話」をキーワードに、ここで隔月のイベントを開催しそうです。今年度からは毎週開催されることとなり、この日19時からは、みんなでこれから実現していきたいアイディアについて話し合う「自分が生きて、まちが活きる。」と題するイベントが開かれたのです。
150422_4_convert_20150423011419.jpg
 進行は、「共奏キッチン♪」も主催者しておられる「たかったー」氏。
 「自分が生きて、まちが活きる。」というタイトルには、ご近所つながりを創っていく、地域を活性化していくという前に、まずはどんな変化が起こるか、自分自身がどのように変わっていくかが楽しみ、という気持ちが込められているそうです。
 7名の参加者が囲んだ木のテーブルの上には、大きな模造紙が広げられ、麦茶やお菓子も並べられました。
 自己紹介から始まり、それぞれ自由に語りながら、気になったフレーズ等を模造紙に書き出していきます。
150422_5_convert_20150423011443.jpg 本当にやりたいことをしたい、と2年前に早期退職された男性は、現在は産業カウンセラーとして活躍されているほか、NPOのインターン等もされているそうです。
 “unlerning” という言葉を教えてくれました。「学びほぐし」と訳すそうです。
 「身につけているものを捨てていくのは難しい」ということで、この方は毎週金曜日の「ご近所サラリーマン・ラボ」のホストをされるとのこと。
 定年退職後に新しい活動を始めようと考えているサラリーマン等が対象だそうです。(面白そうです。)
 様々な意見や提案が出されました。
 「対話ラボとして何を目指すのか。居心地のいい『居場所づくり』でいいのか。それとも、何かインパクトのある活動を目指すのか」
 「対話そのものが目的ではなく、何かの問いがあって、それに答えるための手段が対話ということでは」
 「自分が対話の場を開くことができるようになることも大事」
 「対話を重ねるほど差異が明らかになってくる。対話は難しい。しんどい。一方的に自分の意見を言うことは楽」
150422_6_convert_20150423011509.jpg 途中からはワインやパンも出して頂き、ますます話が弾みます。
 「対話にも、人の話の間は私語をしないなど一定のルールが必要ではないか」「ソファに寝転んだりする自由はあってもいいのではないか」等の意見。
 災害対応のカードゲームをしてはどうか等の具体的な提案もありました。
 「対話やコミュニケーションに大事なのは、相手への共感(シンパシー)ではないか。新橋(しんばし~)だけに」
 最後のギャグは私です。
 結論めいたものは出ませんでしたが、たかったー氏の
 「この場所がラボと呼ばれている通り、どんなことが起こるか、自分自身の中に何か生まれるものがあるのか、実験の場としたい」という言葉が、この日の話し合いの内容を象徴していました。
150422_7_convert_20150423011527.jpg
 ところで、今年度の「ご近所ラボ新橋」は、まだ準備期間。
 来る5月9日(土)14:30から正式オープンを祝して「オープン・ラボ2015」が開催されます。
 ご近所ラボ新橋の成り立ち、運営コンセプトやスタッフの紹介、100冊の参考図書や屋上の菜園の見学、座談会とトークセッション等が予定されているそうです。
 前日8日(金)18:30からは「前夜祭」も予定されているとのこと。
 果たしてこの場で、どんな実験が行われ、化学反応が生まれていくのか。
 期待しつつ注目していきたいと思います。
 【ご参考】
◆ ウェブサイト:フード・マイレージ資料室
◆ メルマガ :【F. M. Letter】フード・マイレージ資料室 通信
(↓ランキング参加中)

人気ブログランキングへ