================================================================
◇◆◇ F. M.Letter −フード・マイレージ資料室通信− ◇◆◇
No.71; 2015.6/16(火)[和暦 皐月朔日]発行
================================================================
和暦では今日から皐月(さつき)。
別名、五月雨月(さみだれづき)。やまとことばで「サ」は聖なる、
ミダレは水垂れの意。稲など作物の生長に欠かせない雨が降る季節です。
その雨に濡れた紫陽花が輝いています。
時の流れを体感するため、和暦の毎月一日(朔日=新月の日)と十五
日(ほぼ満月の日)に配信している本メルマガ、今回は皐月朔日の配信
です。
—————————————————————-
◆ F.M.豆知識
食や農について、(特に私たち消費者にとって)ちょっと役に立つ、
あるいは考えるヒントになるような話題を、毎回こつこつと取り上げて
いきます。
—————————————————————-
2005年を底にエンゲル係数が上昇に転じている要因として、本稿では、
国際需給動向と円安を反映した輸入食料品価格の上昇、食生活のパター
ンの変化(欧米化、外部化等)を指摘してきました。
つまり、近年におけるエンゲル係数の上昇は、必ずしも家計が「貧し
く」なっていることを示しているわけではないことを説明してきたわけ
です。
それでは、いわゆる「エンゲルの法則」は、現代日本では当てはまら
なくなっているのでしょうか。
データを統計的に分析する際の手法としては、大きく分けて、時系列
(タイムシリーズ)分析と、横断的(クロスセクション)分析の2種類が
あります(両方の要素を取り入れたパネルデータ分析という手法もあり
ます)。
これまで本稿では、主に時系列分析を行ってきました。
つまり、2005年と2014年の消費支出のデータを比較して「エンゲルの
法則」の妥当性に疑問を呈してきたのですが、今回は2014年のデータに
ついてクロスセクション分析を行います。
リンク先の図29は、総務省『家計調査』(2人以上の世帯)のデータを
用いて、2014年のエンゲル係数を年間収入別にみたものです。
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/29_shotokukaisou.pdf
これによると、2人以上世帯のうち年間収入が334万円未満の世帯にお
けるエンゲル係数は30.9%であるのに対し、820万人以上の世帯では23.2
%。うち勤労者世帯でみても、26.5%から21.7%という差があります。
このようにクロスセクション分析をしてみると、現代の日本でも明ら
かな「エンゲルの法則」が認められるのです。
[出典等]
総務省『家計調査(家計収支編)』(二人以上の世帯、2014年)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001135068
FM豆知識のページ(ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」)
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/fm-data_mame.html
—————————————————————-
◆ オーシャン・カレント −潮目を変える−
食や農の分野について、先進的かつユニークな活動に取り組んでお
られる方達を紹介させて頂いています。
—————————————————————-
「押上よしかつ」は、大都会・東京を象徴するスカイツリーにほど近
い墨田区業平にあります。
ここでは、江戸東京野菜を始めとする東京産食材をふんだんに使った
料理や飲み物を頂くことができます(東京都「とうきょう特産食材使用
店」にも登録されています)。
東京では、日本各地のみならず世界中の美味しい料理を頂くことがで
きますが、本来、料理とは、その地域でとれた食材を活かし、工夫され、
伝えられてきたものです。
押上よしかつの店主・佐藤勝彦さんは、言わばこの原点に返り、東京
産の食材を最大限活かした飲食店を経営されているのです。
東京都の区域をみると、伊豆・小笠原諸島から奥多摩の高山地帯まで
幅広く、多彩な気候・風土の下で豊富な食材に恵まれていることが分か
ります。
例えば畜産物では秋川牛、TOKYO X(東京エックス、豚肉)、東京しゃ
もなど。水産物は江戸前(東京湾)や島しょ部の魚介類。江戸東京野菜
など豊富な種類の野菜・果実類。もちろん米、小麦、大豆、そば、それ
に味噌や醤油、蜂蜜まであります。
押上よしかつでは、これら旬の食材をコースで楽しめるほか、東京・
下町名物のもんじゃ焼きにも東京産の地粉や野菜が使われています。
飲み物は、東京にある酒蔵の日本酒の銘柄はほとんど揃っているほか、
地ビール、青ヶ島の焼酎など珍しいものもあります。
もっとも、東京産食材の多くは、必ずしも一般的に市場流通している
わけではありません。江戸東京野菜も、その名前は知っていても、多く
の人にとっては、実際に目にしたり食べたりする機会は少ないのが現実
です。
そのため、佐藤さんは自らの足で(バイクで、時には飛行機で)東京
中の生産者を回り、食材等を調達されているのです。
「東京の食材を使うことで、お客様に産地の空気や水、生産者の思い
を感じ取ってもらいたい。そのことを通じて、東京の農業や農地、生産
者の方達を守っていくことに貢献したい」と佐藤さんは語られます。
その佐藤さんには『江戸東京野菜』というご著書もあります。綺麗な
写真とともに、それぞれの野菜の由来から美味しく頂くためのレシピま
でが掲載されています。
また、今週末の20日(土)、21日(日)に開催される「食育推進全国
大会」においては、押上よしかつを会場にランチ付きセミナー等のプロ
グラムが予定されているそうです。
[参考]
押上よしかつ
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13047316/
佐藤勝彦さん著『江戸東京野菜』(マガジンランド、2014.9)
http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=564
食育推進全国大会 in すみだ2015
—————————————————————-
◆ 情報ひろば
拙ウェブサイトやブログの更新情報、食や農に関わる各種イベント
の開催情報等をお届します。
—————————————————————-
▼ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報
○ 2015年度 日本フードシステム学会年次大会 (06/03)
http://food-mileage.jp/2015/06/03/
○ 農作業日誌(2015年6月)など
(06/09)
http://food-mileage.jp/2015/06/09/
▼ 筆者が説明役を務めるイベントです。
○ フードマイレージと地産地消
日時:6月27日(土)13:30〜16:30
場所:生涯学習センター
クリエイトホール(JR八王子駅北口徒歩4分)
主催:八王子市民のがっこう<まなび・つなぐ広場>
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/1592399327716137/
▼ 筆者が参加予定または関心のあるイベント等を勝手に紹介します。
なお、既に満席の場合等がありますので、参加を希望される際には
必ず事前に主催者にお問い合せ下さい。
○ 表参道 サロン・ド・ケイコ
日時:6月19日(金)18:00〜21:00
場所:青学会館校友会室(渋谷区渋谷4丁目)
主催:中曽根敬子さん
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/104081686594346/
○ 第23回全快野菜ちゃん
日時:6月20日(土)10:00〜15:00(雨天中止、売り切れ終了)
場所:品川寺(ほんせんじ、品川区南品川3丁目5−17)
主催:グリーンスマイル
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/1112525262107616/
○ 第4回 東久留米ドキュメンタリー映画祭 2015
日時:6月20日(土)10:00〜21日(日)16:00
場所:東久留米市市民プラザ、西部地域センターほか
主催:東久留米ドキュメンタリー映画祭
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/794180250617171/
○ 大震災と「食」〜関東大震災と東日本大震災
日時:6月21日(日)14:00〜16:45
場所:東京都慰霊堂(墨田区横網二丁目3-25)
主催:墨田区・第10 回食育推進全国大会すみだ実行委員会
(詳細、お問合せ等↓)
http://sumida-shokuiku.com/program/program13.html
○ 星野ゆか「いのちのものがたり」アルバム完成記念コンサート
日時:7月4日(土)19:00〜
場所:ムジカーザ(渋谷区西原3-33-1)
主催:星野ゆかさん、内山隆さん
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/1611157072430565/
—————————————————————-
* 今号のコツコツ小咄。
先日、田植え体験で訪れた新潟・上越市のある山間部の集落にある神
社は、小さいながら「誇ら(祠)しげ」な姿。
これまで、そしてこれからもこの神社を守っていかれる地域の人たち
に(新しく移住されてきた方にも)、エールを送りたい気持ちになりま
した。
神社だけに、ジンジャーエール。
* 次号No.72は、6月30日(火)[皐月十五日]の配信予定です。
* 和暦については、高月美樹さん『和暦日々是好日』を参考にさせて
頂いています。いつもありがとうございます。
* 本メルマガは個人の立場で配信しているものであり、意見や考え方
の部分は筆者の個人的なもので、全ての文責は中田個人にあります。
================================================================
F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997】
================================================================
◆ 発行者:中田哲也
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/