2019.6/10(月)
久しぶりに美味しい読書会に参加させて頂いた今夜のコツコツ小咄(ご馳走様でした~)。
「お前の正義なんか、カマキリの前脚みたいなもんだよ」
「えっ、どういうことですか」
「振り上げたって、何の意味もないから」

撮影地:千葉・鴨川市(2014.8/30)
たとえ「蟷螂の斧」と嗤われようとも、振り上げるべきと思った時は振り上げた方がいいですよね。とりあえず。
時候は今日まで「芒種」の初候・蟷螂生(かまきりしょうず)。
【27いいね】
2019.6/11(火)
銀座で素敵なハープの演奏を楽しんだ今夜のコツコツ小咄。
「ザリ『ガニ』っていうけど、本当にエビの仲間なの? 証拠はあるの?」
「その形こそが、エビでんす(evidence=証拠)」

撮影地:東京・東村山市北山公園(2019.6/1)
今週のコツコツは生物多様性特集?
外来種も多様性の一部?
【31いいね】
2019.6/12(水)
元気なおっちゃん(!)が帰ってきた今夜のコツコツ小咄。
「そんな調子で追加注文してたら、オタマジャクシになるよ」
「えっ、どういうこと?」
「じきに足が出るから」

撮影地:東京・東村山市北山公園(2019.6/1)
開催されていた菖蒲祭りでは、地元の自然保護団体の方達による生きものの展示も行われていました。
【19いいね】
2019.6/13(木)
大敗した今夜のコツコツ小咄。
「田んぼはお城に似てるね」
「えっ、どういうこと?」
「トノサマ(殿様)もいるもの」

撮影地:埼玉・小川町(2019.5/19)
田植え時期の田んぼは、生物多様性の宝庫ですね。
【37いいね】
2019.6/14(金)
懐かしい仲間といて、あっという間に時間が過ぎた今週最後のコツコツ小咄(生物多様性特集の最終回)。
「トンボは、イカと同じように食べられるかも」
「えっ、本当?」
「塩辛(シオカラ)もありますから」

撮影地:東京・東村山市北山公園(2019.6/1)
週末は雨のようです。お気をつけて。
【26いいね】
注:コツコツ小咄は、土日祝を除く毎日、拙FBで絶賛(!)投稿中です。