
石川敏之さんは神奈川県のご出身。
生協で食品関係の業務に携わられているうち、次第にスローライフに魅了されるようになり、ブータン旅行をきっかけに早期退職され、当時住んでおられた東京・八王子市を中心に、様々な市民活動に参画されるようになりました。
活動内容は、伝統野菜の普及、映画の自主上映、市民エネルギーなど幅広いものでした。
そのうちに石川さんは自らも農業生産者になりたいとの思いが強くなり、多摩地方を中心に農地を探した結果、4年ほど前、東京・あきる野市に「ゆっくり農縁」を開園されたのです。
JR武蔵増戸駅から徒歩10分弱、住宅に囲まれた400坪ほどの農園では、農薬や化学肥料は使用しない、極力、人の手を加えないという「自然農法」で、野菜やハーブを栽培されています。多くは固定種(伝統的に継承されてきた種)です。
作物の種類は年間で優に100を超えるそうで、地元の飲食店や消費者に喜ばれており、サツマイモ掘り等のイベントも予定しているそうです。
農「園」ではなく農「縁」という名称には、石川さんの思いが込められています。
石川さんは、この「場」をきっかけとして、多くの方たちとの「ご縁」を結び、紡いでいきたいと考えておられるとのこと。「ローカル」の強みです。
石川さんとゆっくり農縁の今後の展開に、大いに期待したいと思います。
[参考]
ゆっくり農縁
https://www.facebook.com/slownouen
石川さんが登場されたテレビ朝日「人生の楽園」(2021.6/12)
https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/sphone/backnumber/?pid=0269
出所:
F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信-
No.228、2021年10月20日(水)[和暦 長月十五日]
https://www.mag2.com/m/0001579997.html
(購読(無料)登録もこちら↑から)
(バックナンバーはこちら↓に掲載)
https://food-mileage.jp/category/pr/