【豆知識】家計における米の消費額の地位

先日、公表された9月の米の相対取引価格(2022年産)は3年ぶりに上昇に転じました(前年同月比5%、前年産平均比9%)。
 また、21日に発表された9月の消費者物価指数は前年同月比で3.0%(生鮮食品を除く。)と31年ぶりの上昇率となりましたが、企業物価指数(企業間の取引価格)は同月に9.7%上昇していることに比べると、米や食品に限らず、多くの品目において、コスト上昇分の価格への転嫁は十分なものとはなっていないようです。

前号で紹介したように、日本の物価が上がらない原因は、デフレの長期化で賃金が上がらず、その結果、消費も増えないという悪循環に陥っているためです。
 それでは、現代の日本の消費者の家計において、米の価格上昇を受け入れる余地は全くないのでしょうか。
 リンク先のグラフは、本年8月の品目別の家計消費支出額を示したものです。… 続きを読む