【ブログ】株式会社 Corot の挑戦(埼玉・所沢市)

2024モ年2月12日(月・祝)は、第3回 オーガニック学校給食フォーラムにオンライン参加。
 朝10時から16時近くまでの長丁場iに、400名を超える人が参加していたようです。フランス、韓国といった先進国の事例報告に続いて、日本各地の方たちからの実践報告(ほとんどが女性)。多くの課題に直面しながらも、活き活きと楽しく活動されている様子に感銘を受けた次第。… 続きを読む

【ブログ】広島での林間放牧酪農への挑戦(第199回霞ヶ関ばたけ)

2024年2月5日(月)の午後から東京地方は雪になりました。
 高速道路が予防的通行止めになるなど、交通にも大きな影響。結局、首都高速道路は全面解除まで53時間も掛かりました。路面凍結による転倒などで300人近くが重軽傷。東京圏は雪に対しても脆弱です。
 6日後の11日(日)になっても、西武新宿線・久米川駅前のロータリーには汚れた雪の山が残っていました。

 自宅近くに一画を借りている市民農園。
 収穫した白菜の株から、新しい(美味しそうな)葉が出ています。これも「菌ちゃん農法」の効果でしょうか。それとも暖冬の影響かも。… 続きを読む

【ブログ】埼玉・西所沢に根付いている循環の輪

2024年も2月に入りました。
 能登半島地震から一か月が経過しましたが、未だに安否不明の方が12名おられます(4日現在)。徐々に仮説住居への入居、ボランティアの活動も始まりました。
 ヨーロッパの農民デモは、さらに拡大しているようです。もっとも、日本の地上波のテレビのニュースではあまり報じられません。

 自宅近くに一画を借りている市民農園は、寂しい冬の姿。大根やほうれん草は失敗でした。
 厳冬期のはずですが、… 続きを読む

【ブログ】恵贈いただいた2冊のご新著など

2024年の東京・日比谷公園の梅は、1月24日(金)の時点で枝によっては満開近くに。やはり春の訪れは早いようです。敏感な人は、早くもアレの飛散を感じているとのこと。

 京都橘大学准教授で、様々な市民活動にも積極的に参画されている平賀 緑さんが、ご新著『食べものから学ぶ現代社会』を上梓されました。副題は「私たちを動かす資本主義のカラクリ」と、なかなか刺激的です。… 続きを読む

【ブログ】「肉食の読書」続き

元日の能登半島地震の発生から3週間。
 被災地では連日のように雪が降り、気温も下がるなか、現在も20名以上が行方不明、1万5千人が避難生活を強いられています。停電、断水も続いています。
 輪島塗の工房や酒蔵、白米千枚田、總持寺祖院、旧時国家なども大きな被害。豊かな歴史・風土に育まれた能登の文化の底力、回復力を信じたいと思います。

先週金曜日の職場近くの日比谷公園では、早くも梅がほころび始めていました。自宅近くでもはミツマタの蕾が膨らんでいるなど、春の足音が聞こえてくるようです。
 ところが… 続きを読む

【ブログ】ドイツの大規模農民デモに思ったこと

毎朝、目覚まし代わりに5時にラジオをつけて半分眠りながら聴いているのですが、今朝(2024年1月9日)は、驚きのニュースに目が覚めてしまいました。
 リモート出演されたドイツ在住の作家・川口マーン惠美さんによると、ドイツ全土で大規模な農民デモが実施されているとのこと(能登地震のニュースも詳しく報じられているそうですが、トップニュースはこちらだそうです)。
 政府によるディーゼル燃料に対する補助金削減計画に抗議して、トラクターのデモによる道路封鎖等が行われているそうで、全く知りませんでした(昨年12月にも実施されたそうです)。… 続きを読む

【ブログ】2024年は波乱のスタート。肉食のことも。

猛暑・渇水に見舞われた2023年は12月に入っても暖かい日が多く、何と年末近くまでコットン(福島・広野から種を頂いてきたもの)が収穫できました。キャベツ、白菜、ブロッコリ等も大豊作。
 ささやかながら、日本イラク医療支援ネットワークにチョコ募金
 27日(水)には… 続きを読む

【ブログ】顔の見える関係のこと、「お肉の情報館」見学など

2023年12月16日(土)は歳の瀬とは思えない陽気。東京の最高気温は21℃にまで上がったそうです。
 娘夫妻が新居を構えた東京・自由が丘へ。
 和食のお店で昼食、美味。13時前にお店を出る時も行列ができていました。

その日の夜は、同じ自由が丘で奥沢ブッククラブに参加。望年会を兼ねて、数か月ぶりのリアル開催です。
 今回の課題本は伊丹十三『女たちよ!』。食べものネタも多く楽しく読めました。… 続きを読む

【ブログ】第3回「農ある講座 in 所沢」、tack farm(埼玉・鳩山町)のこと。

2023年12月12日(火)。未明の雨は上がり午後には青空も。ようやく隣家の銀杏は真っ黄色になったと思うと、どんどん葉を落としていきます。

 夕刻には再び雲が広がり、雨がぽつぽつと落ちる中を埼玉・西所沢へ。
 「農あるまちづくり講座 in 所沢」の第3回、本年最後の講座です。主催者代表の蔦谷栄一先生(都市農業研究会、… 続きを読む

【ブログ】川崎平右衛門フェスタ2023 in 西東京市

2023年12月4日(月)は自宅近くに一画を借りている市民農園へ。
 多くの収穫をもたらしてくれたナスをようやく片づけ。根っこが太くて長いことに驚きました。
 菌ちゃん畑のキャベツ等は順調。水をやると表面張力で球になります。

 初めてリトマス試験紙でphを測ってみました。しばらく石灰も播いていなかったので酸性に傾いているかと思ったのですが、ほぼ中性でした。

写真は12月8日(金)時点の日比谷公園(東京・千代田区)。多くの方がカメラを向けていましたが、やはり例年に比べると鮮やかさは今イチかも。… 続きを読む

【ブログ】「ふっふっふ」の大豆収穫ボランティア(埼玉・ときがわ町)

2023年12月2日(土)も快晴。埼玉・ときがわ町での大豆収穫ボランティアに参加させて頂きました。
 東武東上線・武蔵嵐山駅前9時49分発のバスは、紅葉の街歩きイベントでもあるのか超混雑。乗り切れなかった人もいたようです。
 10時過ぎ、ときがわ町役場本庁舎で下車。同乗しておられた方に現地まで案内して頂きました。

 大塚農園は、地大豆等にこだわるとうふ工房わたなべ続きを読む

【ブログ】川崎平右衛門フェスタ2023 & 「農あるまちづくり講座 in 所沢」第2回

来る12月10日(日)13時から、7年目の「川崎平右衛門フェスタ」が開催されます。今年の会場は西東京市・田無です。
 府中の名主(百姓)だった平右衛門は、八代将軍・吉宗の時代に大岡越前に見いだされて多くの新田を開発し、百万都市江戸の台所を賄いました。さらには木曽三川の治水や石見銀山の再興にも尽力しました。これらの遺徳をしのびつつ、これからの「農あるまちづくり」等についてパネルディスカッションを行います。
 参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です(詳しくは以下のチラシをご覧ください)。
https://food-mileage.jp/wp…/uploads/2023/11/231210_a2.pdf
https://food-mileage.jp/wp…/uploads/2023/11/231210_b2.pdf続きを読む

【ブログ】2023年 新潟・大賀の収穫祭

2023年11月25日(土)は晴天。いつも通り朝7時にたかった馬場駅前で同乗させて頂き、新潟上越市大賀に向かいます。
 連休の合間なので心配していましたが、関越道は渋滞もなく順調。いつもの上里SAで朝食。小麦が本場のこの辺り、今回はラーメンしてみました。
 青空の下に、赤城山や榛名山の姿。

ところが一転、谷川岳SAあたりで曇り空になり、細かな雪が落ちてきます。気温も低下。
 そして関越トンネルを抜けると、そこは雪国でした。直進できず、チェーン装着等のスペースを経由させられます。… 続きを読む