フードデザート問題、新宿での復興市場

 NY? マカオ? それとも東京ディズニーランド?
IMG_2135_convert_20111211073746.jpg
・・・等と規模は比べるべくもありませんが、地元の駅前広場には今年もイルミネーションが飾り付けられました。
 今は日本でも普通に見られるようになっていますが、特に今年はエネルギーや節電について議論されている中、複雑な気持ちが無くはありません。しかし一方で、このような世情だからこそ、せめて街を明るく、ということも大事でしょうし、LED採用等で消費電力を減らす取組も進んでいるとのこと。… 続きを読む

師走の向日葵、日比谷公園の銀杏

 12月3日(土)は朝から荒れ模様の天候でしたが、昼過ぎには雨も上がり気温もやや上昇。
 畑(市民農園)を訪ねてみると、ここ数日、寒い日が続いていたにもかかわらず、「福島ひまわり里親プロジェクト」で植えた向日葵が一輪、半分ほど花をほころばせていました。植えるのが遅く、ここのところ葉もしおれ始めてので、やはり開花は無理かとあきらめかけていましたが、嬉しい予想外れです。
 気がつくと師走、その冬空に向かってまっすぐと、向日葵の黄色い花弁が伸びています。… 続きを読む

地域からの潮流。 大阪、新座。

 11月25日(金)は大阪へ。
 東海道新幹線の車窓からは、冬晴れの空を背景に富士山がくっきり。新大阪から市営地下鉄とニュートラムを乗り継いで大阪南港ベイエリアへ。地下鉄の車中では、日曜に迫った知事・市長ダブル選挙の投票を促す車内放送。
fuji_convert_20111128002322.png
 この日、大阪環境産業振興センター(おおさかATCグリーンエコプラザ)主催のセミナー「… 続きを読む

八十八卵、収穫祭、そして冬の日のひまわり

 今週の農林水産省「消費者の部屋」特別展示は「熊本県のこだわり(飼料用米給与)畜産物!~『えこめ牛』・『八十八卵』の取り組み~」。11月18日(金)までの10~17時(ただし最終日は13時まで)の間、開催中です。
 
 八十八卵(やそはちたまご)とは、熊本県宇城市の那須ファームさん続きを読む

TEIKEI, 距離を縮めるために

11月6日(日)は小雨模様のなか「恵泉祭」が開かれている恵泉女子学園大学(多摩市)へ。
keisen_convert_20111112114108.png
 シンポジウム「3・11以後の社会と私たち」は、大教室に立ち見が出るほどの満席。
 木村利人学長の挨拶に続き、福島県三春町の福聚寺住職で芥川賞作家でもある玄侑宗久氏による基調講演「異教の神のパニヒダ -宗教から原発を考える-」。パニヒダとはギリシャ正教会等で行なわれる通夜のような儀式のこと、「異教の神」とは原発のこと。これを日本古来のアニミズム的な土壌に受け容れたことの失敗について話されました。結論は「異境の神」原発の通夜をしましょう、と。… 続きを読む

身近にある歴史との対話

 11月3日は文化の日。
 「しごと塾さいはら」の蕎麦刈りの日だったのですが、追い込みの仕事の疲労感が抜け切らず、遠出はパスすることに。
 その代わり、地元H市内を自転車で散策。
 曇り空で陽射しは乏しいものの寒くはありません。ここのところ季節外れに暖かい日が続いています。… 続きを読む

身近にある農

 10月23日(日)は、前日の強い雨も上がり、午後からは日射しも。気温も上がりました。
 自宅近くのCHG(Cat’s Head Garden、猫の額ほどの一区画だけの市民農園)では、落花生が収穫を待っています。
 peanuts_convert_20111024221427.png
 落花生はその名の通り、花が終わった後から茎のようなもの(子房柄)が伸びてきて地面に潜り、その先に実をつけます。その子房柄を引っ張ると、黒い土の中から白い鞘が。昨日の大雨で泥落としが大変そうなので、収穫作業は延期。… 続きを読む

都市と農村の絆-しごと塾さいはら

 「しごと塾 さいはら」の皆様
 夏祭り以来、無沙汰をしていています。
 先日は、素敵な蕎麦の写真を有難うございました。今年も、こんなに綺麗に咲き揃ったのですね。ぜひ、近い内に伺いたいと思っています。
DSCN3648_convert_20111002080546.jpg
 さいはら(山梨県上野原市西原)とのご縁を頂いたのは、昨年の7月、池袋で… 続きを読む