8月21日(日)、池袋で以下により吉田俊道さんの講演会が開催されます。
吉田俊道さん講演会「生ごみ先生のおいしい食育革命」
(詳しくはクリックして下さい。)
日時 8月21日(日)15:00~16:30… 続きを読む
-より豊かな未来の食のために-
8月21日(日)、池袋で以下により吉田俊道さんの講演会が開催されます。
吉田俊道さん講演会「生ごみ先生のおいしい食育革命」
(詳しくはクリックして下さい。)
日時 8月21日(日)15:00~16:30… 続きを読む
7月11日(月)夕方は農林水産省内の勉強会。
講師は福島県二本松の関元弘さん、奈央子さんご夫妻。ともに元農水省職員で、自ら農業をやりたいと退職し、人事交流で縁のあった旧東和町で新規就農して5年目。
7月5日(火)、下北沢で開催されたNPO法人懐かしい未来主催「飯舘村からの報告」。
長谷川さんの話からは、狭い日本の中で実際に起こっているこのような現実を、絶対に風化させないという強い決意が伝わってきました。今回、一緒に参加された田中さんという若い酪農家の方からは「このような会合で伝えて満足、聞いて満足ということで終わらせるのではなく、その後の行動にどうつなげていくかが大事」との発言があり、大きな拍手が起こりました。 … 続きを読む
先週1週間の記録。ただし、いずれも業務外。
6月27日(月)は、新しく移転した東新宿のパルシステム連合会事務室において、フードマイレージ・プロジェクトの事務局会議。
本プロジェクトの目的は、輸入食品と国産食品との輸送によるCO2発生量の差を「ポコ」によりカウントし、利用者の地域環境問題への関心を高め、さらに食生活のあり方や食料自給率の問題を考えるきっかけとすること。… 続きを読む
日本フードシステム学会の2011年度大会は、6月18(土)~19(日)の2日、小雨の降り続く京都大学農学部で開催されました。 … 続きを読む
6月9日(木)の昼休みは新宿へ。この日まで三井ビル・エプサイトで開催されていた尾崎たまきさんの写真展「いまも水俣に生きる」を見学。先日、日本経済新聞の文化欄で紹介されていて、必ず見に行こうと思っていたのが気がつくと最終日。
… 続きを読む国連が定めた国際生物多様性デーである5月22日(日)、全国100カ所以上の会場でドキュメンタリー映画「幸せの経済学」が上映されました。「懐かしい未来」で有名なスウェーデン生まれのヘレナ・ノーバーグ・ホッジ監督の新作です。
会場は所沢市山口の「貸し農園&古民家corot… 続きを読む
5月7日(土)の夜、新宿のライブハウス Naked Loft で開催された Jazz … 続きを読む
今年のGWも遠出することなく過ぎつつありますが、今日(5日)はなかなか充実した一日になりました。
本日5月3日(火)は、「みんなで花の種を植えよう」という Seeds of Hope の日。… 続きを読む
4月30日(土)、久しぶりに山梨県上野原市西原(さいはら)を訪ねてきました。
「しごと塾 さいはら 2011」の第1弾イベントです。
「しごと塾さいはら」については、… 続きを読む