先日、かつてブダペストに外交官として在勤していた職場の同僚が、ハンガリー産アカシアはちみつの小瓶を持ってきてくれました。
ハンガリー東部のエルデーハート地方(森の奥の意)で、1年に1度、完全に熟成したものを収穫しているものだそうです。
この同僚の奥様が、「KisErdo」という銘柄で各地の直売市等で販売されているとのこと。かつて住んでおられたハンガリーとの縁を、今も大事にされている様子です。
さて、5月15日(日)も好天に恵まれました。
市民農園では、様々な作物がぐんぐんと成長しています。
だだちゃ豆も芽が出そろいました。ジャガイモは紫色の花をつけました。
「福島ひまわり里親プロジェクト」のひまわりも発芽しました。
今年は無事に花をつけ、種が採れるか、楽しみです。
新宿に向かうために最寄りの西武新宿線・久米川駅に向かったのですが、ここの北口広場でも、毎月第3日曜、テントが張られて「マルシェ久米川」が開催されています。
「東村山育ち いきいき野菜」の幟が立てられ、市内産の農産物を農家の方が対面販売されています。
花や加工品等も扱われていて、以前に買って美味しかった「ごません」を求めました。市内の社会福祉法人(障害者自立支援施設)「なごみの里」が作っているもので、施設の方も店頭に立たれています。
さて、この日、新宿で新しい直売所がオープンしました。その名は「東京有機マルシェ・すずめのみらいち」。
メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅を降り、北に5分ほど歩くと広い靖国通りに出ます。
この日は、花園神社の例大祭の幟が強い風にはためいていました。ここのところ風の強い日が多いです。
その幟の向こう側、オフィスビルが立ち並ぶ一画に、ダイニング・カフェ「結・YUI」の緑色の看板が見えました。
このカフェをオープンされたのは新宿区議の根本二郎さん。福島県いわき市出身ということもあり、かねて被災地支援活動に熱心に取り組んでおられる方です。
そして、このカフェの軒先で、今日から月1回、有機野菜を中心としたマルシェが開催されることになったのです。
着いた時には、埼玉・小川町の霜里農場の金子友子さんが、自ら有機野菜を納入に来られていました。
他の生産者の分と合わせ、あまり広くない店頭は野菜などで一杯です。
私もスティックセニョールや小松菜、玉ねぎ、ジャガイモ等を求めさせて頂きました。
日本で最も著名な有機農業者・金子美登さんの野菜は、一般にはほとんど手に入れることは不可能です。
というのは、金子さんは数十戸の消費者と契約し(金子さんは、契約ではなく「お礼制」と呼んでおられます。)野菜等を宅配しており、市場等には出荷されていないためです。
そのようなレアものの野菜等が手に入る貴重な直売所が、新宿に誕生したことになります。
金子さんちの野菜は、大きさがまちまちで虫食いがあったり(持ち帰った野菜には青虫がいました。)、スーパー等に並んでいる物に比べれば見栄えはよくありませんが、関心のある方は、どうぞ求めて自ら味わってみて下さい。
ところで、このマルシェを運営しているのは、国際青年環境NGO「A SEED JAPAN」です。
国境を越えた環境問題と社会的な不公正の解決に向け、持続可能な社会を目指して活動している若い人たちが、今、日本の有機農業に着目し、新宿という都会の真ん中で、不慣れな(失礼)直売店を始められたのです。
「すずめのみらいち」という名称には、次のような思いが込められているそうです(「活動理念」より)。
『都市のまんなかでも畑があって、すずめが虫を追いかけて、
消費者と生産者が共に学びあい、敬いあうことから始まる「縁の力」。
その「顔の見える関係」が、「未来ある東京」を育みます。
それは「未来ある日本」へとつながっていきます。
「未来につながる朝市=みらいち」を、自分が住む町にも。』
2回目以降は6月8日(土)、7月6日(土)の11~16時に開催予定とのこと。
ささやかな規模からのスタートですが、人を繋ぎ、社会を変えていく原動力となって、新宿の地で大きく羽ばたいていくことを期待したいと思います。
【ご参考】
◆ ウェブサイト:フード・マイレージ資料室
◆ メルマガ :【F. M. Letter】フード・マイレージ資料室 通信
(↓ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さい。)
人気ブログランキングへ