去る2024年8月29日(木)、JA東京南新宿ビルで開催された東京都農業委員会職員研究会(全体研究集会)における説明資料です。
当日の様子は追って掲載する予定です。
(ご参考)… 続きを読む
-より豊かな未来の食のために-
各種セミナー等での説明資料(一部)
「食と農の市民談話会」は、食(食卓、消費者、都会)と農(産地、生産者、農村)の間の距離を縮め、顔の見える関係づくりを目的とした取組みです。
今後の開催予定及び開催実績は以下の通りです。
(今後の予定については、決定次第、追加掲載していきます。)
【今後の予定】Season … 続きを読む
「食と農の市民談話会」の開催でもお世話になった市民科学研究室(市民研)は、リビングサイエンスという概念を手がかりに「生活者にとってよりよい科学技術とは」を考え、そのアイデアの実現を目指す、市民・生活者に寄り添ったNPO法人です。… 続きを読む
2023年5月23日(火)、NPO大人の学校(埼玉・川口市)主催の「食と環境 カレッジ2023」第1回「あなたの食べ方が地球を変える」の説明資料です(前半… 続きを読む
食(食卓、消費者)と農(産地、生産者)の間の距離が広がってしまったことで、様々な問題が生じています。その一方で、「食」は、遠く離れている場所(人やコト)を想像する「よすが」にもなります。
今回は、パレスチナ料理を頂きながら、パレスチナの家庭に滞在(居候)しながら人々の暮らしを記録し続けてきた写真家・ジャーナリストの高橋美香さんから、今、パレスチナで起こっていることについてお話を伺います。
トルコ出身の日本在住クルド人(難民認定申請中)のお母さんのオヤ(工芸品)等の販売も行います。
日 時:2023年5月25日(木)19:00~21:30… 続きを読む
2023年3月4日(土)14時から、横浜市中央図書館・ヨコハマライブラリースクールで、「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」と題して話題提供させて頂きます。
パンデミックやウクライナ危機により世界的に食料危機が叫ばれているなか、例えば地産地消など、私たちに何ができるかについて、皆さんとともに考えてみたいと思います。
日時:令和5(2023)年3月4日(土曜日)… 続きを読む
NPO法人 コミュニティースクール・まちデザインの20周年記念講座として、以下により話題提供させて頂きました。
日 時:2022年11月26日(土)14:00~15:30… 続きを読む