2023年3月4日(土)14時から、横浜市中央図書館・ヨコハマライブラリースクールで、「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」と題して話題提供させて頂きます。
パンデミックやウクライナ危機により世界的に食料危機が叫ばれているなか、例えば地産地消など、私たちに何ができるかについて、皆さんとともに考えてみたいと思います。
日時:令和5(2023)年3月4日(土曜日)… 続きを読む
【講座報告】CSまちデザイン20周年記念講座で話題提供させて頂きました。
【データ提供】BSよしもとの番組でグラフを使って頂きました。
2022年11月22日(火)、BSよしもと「ワシんとこ・ポスト」で、以前にメルマガで作成した「米消費量の推移」のグラフ(データは最新の数値にリバイス)を取り上げ、丁寧に説明して下さいました。… 続きを読む
【ラジオ出演】KBS京都「ほっかほかラジオ」に出演させて頂きました。
KBS京都さんから依頼を頂き、去る2022年11月17日(木)の朝7時15分から15分ほど「笑福亭晃瓶(こうへい)のほっかほかラジオ」に電話出演させて頂きました。
テーマは「フード・マイレージから見えてくる、私たちの『食』をめぐるあれこれ」。

事前に詳しいシナリオ(質問内容等)を頂いており、パーソナリティーの晃瓶さんは分かりやすく丁寧に進行して下さったのですが、なかなか上手に答えることができず、しかも早口で、言いたいことを十分にお伝えできなかったかと反省しています。… 続きを読む
【説明資料】エコラボ学習会(金沢市)
2022年9月11日(日)、石川・金沢市の泉野図書館で開催された「環境講演会/持続可能な食を考える」(NPOエコラボ主催)における説明資料です。
https://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2022/09/220911_ecolabokokai.pdf
当日の概要(ブログ)は… 続きを読む
【ご案内】環境講演会(9/11(日)、金沢市)で話題提供させて頂きます。

右はNPOエコラボのFBページ https://www.facebook.com/NPOecolabo
【説明資料】第11回 経済・財政・金融を読む会(下川 哲先生『食べる経済学』)
2022年7月30日(土)、「第11回 経済・財政・金融を読む会」(ピープルズ・プラン研究会… 続きを読む
【説明資料】地域農政未来塾において「統計の調べ方、使い方」について説明させて頂きました。
【ご案内】読書会で説明させて頂きます。
(一社)ピープルズ・プラン研究所(PP研)が定期的に開催している「経済・財政・金融を読む会」(第11回)において、僭越ながら、報告(解題)させて頂くことになりました。
ご関心のある方のご参加(申込み)をお待ちしています。
○ 第11回 … 続きを読む
【セミナー資料】小農学会オンラインセミナーでの説明資料
2022年6月17日(金)、小農学会オンラインセミナーで話題提供させて頂いた時の資料です。
https://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2022/06/220617_shounou.pdf

【ご案内】小農学会オンラインセミナー(6月17日(金))
以下により、小農学会オンラインセミナー(zoom)で話題提供させて頂きます(参加費無料)。
2022年6月17日(金)
19:30~ 開会
中田からの話題提供「フード・マイレージ最前線」(仮題)… 続きを読む
【セミナー資料】市民研特別講座「著者に尋ねる」での説明資料

2022年5月12日(木)の第6回「市民科学特別講座・著者に尋ねる」(NPO市民科学研究室主催)で、拙著『フード・マイレージ[新版]』(2018.1、日本評論社)について紹介させて頂いた時の説明資料です。
https://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2022/05/220512_shiminken.pdf
【セミナー(予告)】『フード・マイレージ』(5/12(木) 19時~、市民研・著者に尋ねる)

2022年5月12日(木)19~21時(オンライン)、NPO市民科学室特別講座「著者に尋ねる」第6回で、拙著『フード・マイレージ-あなたの食が地球を変える(新版)』を取り上げて下さることになりました。
https://www.shiminkagaku.org/booktalk_nakata_20220512/
コロナ・パンデミックに続いてウクライナ危機。かつてないほど、食べものや一次産業のことについて真剣に考えなければならない時期が来ています。食べものや一次産業のことについて、多くの方と意見交換できることを楽しみにしています。
(恐縮ながら市民研会員以外の方は参加費500円が必要です。申込み等はリンク先から。)
なお、本講座は、2021年6月~22年3月に開催した「… 続きを読む
【説明資料】第60回縮小社会研究会 資料(フード・マイレージ)
【説明資料】「食と農の市民放談会」資料

2021年6~11月に開催された「食と農の市民談話会」(全6回、NPO市民科学研究室主催)を受け、12月21日(火)には番外編として「放談会」を開催しました。… 続きを読む