ウクライナやガザにおける戦火が一日も早く終息することを、心から祈ります。
… 続きを読む訪ねて下さり有難うございます。
新着情報
以下には記事を新着順に掲載してあります。カテゴリー毎の記事は上の「メニュー」からご覧下さい。
(以下に「続きを読む」と表示されていますが、この項目には「続き」はありません)。… 続きを読む
【ブログ】第107回 奥沢ブッククラブ『海をあげる』
【メルマガ】F.M.Letter No.299-pray for peace.
◇フード・マイレージ資料室 通信 No.299◇
2024年9月3日(火)[和暦 葉月朔日]… 続きを読む
【ほんのさわり】末松広行『日本の食料安全保障』
−末松広行『日本の食料安全保障−食料安保政策の中心にいた元事務次官が伝えたいこと』(2023/4、育鵬社)−
https://ikuhosha.co.jp/book/ikh093143.html
【ポイント】
食料安全保障施策の「現場」にいた元農水省行政官が、消費者を含む関係者に向けて忌憚のない意見(私見)を述べるとともに、傾聴すべき提言を行っています。
著者は1959年埼玉県生まれ。2008年に新設された農林水産省・食料安全保障課の初代課長、後には農林水産事務次官を歴任するなど、まさに日本の食料安全保障施策の立案と運用の「現場」の中心にいた元行政官です。… 続きを読む
【オーシャン・カレント】2023年度の食料自給率
【ポイント】
2023年度の食料自給率は、カロリーベースについては前年並みの38%、生産額ベースについては3ポイント上昇し61%となりました。
【豆知識】食料自給率の目標と米の消費量
【ポイント】
過去5回の基本計画における食料自給率の目標は、一度も達成されたことはありません。その主な原因は、想定していた以上に米の消費量が減少したことにあります。
本年6月の食料・農業・農村基本法の改正を受けて、年度内に新たな食料・農業・農村基本計画が策定されることとなっており、近く審議会における検討作業も開始されます。
基本計画は過去5回、5年ごとに策定(閣議決定)されてきており、法の規定に基いて、毎回、10年後の食料自給率(カロリーベース及び生産額ベース)の目標が設定されています。しかしながら、特にカロリーベースの自給率については、これまで目標を下回る水準のままで推移してきています。
リンク先の図298の上半分の折れ線グラフは、1960年以降のカロリー(供給熱量)ベースの食料自給率の推移を示したものに、過去5回の自給率の目標値をプロットしたものです。… 続きを読む
【ブログ】キビの収穫とソバの土寄せ(さいはら)
2024年9月8日(日)は晴れですが、下り坂の予報も。
朝7時前に自宅を出発、JR中央線の上野原駅に到着したのは8時26分。10分ほどで乗り継いだ富士急の路線バスにガラガラです。日本はクルマ社会でいいのでしょうか。
西原(さいはら)地区にある羽置の里・びりゅう館に到着したのは、8時30分前です。… 続きを読む
【メルマガ】F.M.Letter No.298-pray for peace.
◇フード・マイレージ資料室 通信 No.298◇
2024年8月18日(日)[和暦 文月十五日]… 続きを読む
【ブログ】都市農業/農地の重要な役割-東京都農業委員会 職員研究会
【ブログ】菊池ゼミ主催「学生が生産者を応援する会」第2弾
2024年8月26日(月)は、久しぶりに東京・神田の「47都道府県レストラン-箕と環」へ。
この日18時から開催されたのは「学生が生産者を応援する会 … 続きを読む
【研究会資料】東京都農業委員会 職員研究会
【ブログ】2024年 お盆明けの靖国神社
【ご案内】オンライン読書会で拙著を取り上げて下さいます(9月28日(土)20時~)。
【ブログ】高い生産力と低い生産性
とうに二十四節気の立秋も過ぎましたが、東京地方もしばらく暑い日が続きそうです。昨夜は強くて遅い台風7号が関東~東北の東方海上をかすめていきました(まだ近くにいます)。
先日、自宅近くに一画を借りている市民農園に数日ぶりに足を運んでみると、正にジャングル状態です。
メヒシバ、カヤツリグサ、スベリヒユなど様々な「雑草」が、地面だけでは飽き足らず、地表から数十センチの空間までを覆い尽くしています。凶暴そうな穂を出し、大量の種子をまき散らしつつあるものも。
毎年この季節、無心で草むしりをしながら(暑い〜)、「日本農業は雑草との戦い」とは言い得て妙であると実感しつつ、日本における植物生産力の高さに感動さえ覚えます。
ちなみにスイートコーン、キュウリ、トマトはほぼ終了。ゴマとコットンはこれからです。… 続きを読む
【ブログ】2024年夏の新潟のお米
【ほんのさわり】寮 美千子(文)『ぼくが子どものころ戦争があった』
−田中幹夫(原作)、寮美千子(文)、真野正美(絵)『ぼくが子どものころ戦争があった−「いくさの少年期」より』(2024/7、ロクリン社)−
https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=258550
【ポイント】
実話を基にした絵本。淡々とした文と絵が、79年目の8月に、改めて平和や食べものの大切さを教えてくれます。
1933年福井県生まれの原作者(弁護士)の体験を基にした絵本。帯には「戦争体験を語れる最後の世代から、これからの日本をつくる世代へどうしても伝えたいこと」とあります。… 続きを読む