築地市場の「くまモン」

 2013年1月23日(水)の昼休み、職場至近の日比谷公園に散歩に出かけてみると、鶴の噴水がある雲形池のほとりには、ごっついカメラを抱えた人たち。
 何かと思って狙っている先に目を凝らして見ると、池にせり出した木の枝にカワセミの姿が。スマホのカメラではちゃんと写せていませんが、きれいな青色が印象的です。
 一ところにはじっとしておらず、枝から枝に飛び回り、そのたびにタメラおじさん達も大移動。
 傍らの芝生をみると、おびただしい数の雀が集まっていました。冬の日射しの下で気持ち良さそうです。
 こちらにカメラを向ける人の姿はありませんでした。… 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.012

================================================================

 ◇◆◇ F. M. Letter

続きを読む

「三富(さんとめ)を未来に」シンポジウム

 2013年1月20日(日)は快晴。
 14日の大雪から1週間近くが過ぎましたが、まだ日陰には雪が残り、かちんかちんに凍っている状況です。
130120_1_convert_20130120225528.png ここ数日、体調を崩していたのですが快復し、好天に誘われて埼玉・川越に向かいました。「『農』と里山シンポジウム-三富(さんとめ)を未来に-」が開催されたのです。… 続きを読む

東京と地方をつなぐ神田「なみへい」

130114_yuki2_convert_20130116064528.png 2013年1月14日(月)、成人の日は大雪。
 自宅は多摩東部にありますが、14時頃、ベランダの手すりに定規を刺してみると積雪量は約8センチ。
 夕方には定規を抜いて、代わりに熱燗のとっくりを置いて雪見酒としゃれこもうと思ったのですが、この頃から次第に雨へと変わりました。
 翌朝は抜けるような青空の下、滑らないようにびくびくしながら出勤。電車は定刻に来たものの到着は20分ほど遅れました。
 さらに翌16日(水)の朝は、放射冷却現象で再び凍結。なかなか消えそうにありません。… 続きを読む

福島の現状と「本当の復興」

130114_1_convert_20130114145029.png 2013年1月14日(月)の成人の日は、強い雪になりました。新成人には気の毒です。
鉄道や高速道路など交通にも大きな影響。全国高校サッカー決勝戦も、中山競馬も中止。
庭のサザンカの木に降り積もる雪に、枯れ残ったカラスウリの橙色が映えています。
この日付けの朝日新聞のトップ記事は、避難先で授業を再開している福島県・双葉郡と飯舘村の小学校には本来の17%しか児童が戻らないとの記事。
福島地方では、さらに強い雪が降っているようで心配です。… 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.011

================================================================

 ◇◆◇ F. M. Letter

続きを読む

小川町「べりカフェ」3周年

ogawa_0_convert_20130109061351.png 1月6日(日)の朝は、かす汁のお雑煮にしてみました。
 知人が、雑煮は白味噌(彼のパートナーは大阪出身)より、かす汁が美味しいとつぶやかれていたので真似してみたのですが・・・、これはこれで美味しかったです。
 この日は前日とは違って陽射しもあり、気温も平年並みまで上昇。
 久しぶりに埼玉県小川町へ。東武東上線の車窓からは、遙か遠くに雪を被って白く輝く山が望めました。
 11時過ぎに小川町に着き、少々し駅近くを散策しました。… 続きを読む

「シェーナウの想い」上映会 in 市川

 1月4日(金)は御用始めでした。
 冬山遭難のニュースが相次いでいますが、東京地方は風は冷たいものの快晴です。久々の通勤電車の車窓からは、富士山がくっきりと望めました。
 「青空や 富士は日本の 立烏帽子」。… 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.010

================================================================

 ◇◆◇ F. M. Letter

続きを読む

「市民皆農」のとき

 2013年(平成25年)が明けました。平成も四半世紀です。
 北日本や北陸では「大吹雪」とのニュースが伝えられる中、東京地方は申し訳ないくらいの青空、穏やかな正月を迎えました。
 元日は、いつもの近所の稲荷神社へ。小さな神社ですが、地元の初詣の方達で、そこそこ人出があります。
 毎年、境内には「地口行燈」(じぐちあんどん)が飾られています。地口とは駄洒落のような言葉遊びの一種だそうで、軽妙なイラスト(戯画)とともに行燈に書かれています。
 東京に来てから初めて見ましたが、これも、初詣の楽しみの一つです。… 続きを読む