2013年11月24日(日)も快晴、小春日和。
この日は、前日に終了した江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座のオプションとして、小金井市で農家見学会と懇親会が予定されています。
小金井に向かうつもりでフェイスブックを見ていると、ロックミュージシャンの… 続きを読む
江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座
共生による復興・ふゆみずたんぼ
ここ数日、冬晴れの日が続きます。
自宅の近くでも、ケヤキの紅葉や柿の橙、柑橘の薄黄色が、冷たい青空に映えています。
さて、東京・新有楽町ビル1階にある「自然環境情報ひろば・丸の内さえずり館」では、「自然保護・環境保全」をテーマとしたパネル展示やイベント・セミナー等が、随時、開催されています。… 続きを読む
「コミュニティ農業」への期待
冬晴れの寒い日が続きます。気がつくと街はクリスマスのイルミネーション。
2013年11月20日(水)の19時から、銀座三丁目の「銀座会議室」において「銀座農業政策塾/第3期/プレ講座」が開催されました。
主催は、NPO法人農業情報総合研究所とNPO法人銀座農業環境イニシアティブ。… 続きを読む
熊本の豊かな食
2013年11月17日(日)の熊本の朝。
暑い位だった前日と打って変わり、強く冷たい雨が落ちています。
9時半、毎熊さんがご子息とともに県庁近くのホテルに迎えに来てくれました。
まず向かったのが、市内東区御領というところにある菓子工房「myくま屋」… 続きを読む
フード・マイレージと「みさを大豆」
2013年11月16日(土)、朝の便で久しぶりに熊本へ。
幸い好天に恵まれ、南アルプスの山襞は横からの朝日を受け、コントラストも鮮やかに輝いています。
西日本は雲が出ていましたが、九州に入ると再び快晴に。上空からの阿蘇の光景も格別です。山肌には点々と紅葉、真っ白い噴煙が上がっているのが望めました。
定刻に熊本空港着。
熊本市は、2005年4月から3年間にわたって暮らした町です。… 続きを読む
F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.032
================================================================
◇◆◇ F. M. Letter
桑原史成さん写真展「不知火海」
収穫祭-めぐみへの感謝
2013年11月10日(日)は、西日本から北陸等では豪雨。朝の時点では、関東も午後から雨になるとの予報でした。
10時に武蔵小金井へ。
駅前では前日に引き続き農業祭が行われています。この日はその一環として、市民交流センター大ホールで「食育フォーラム」が開催されました。
まず、フードジャーナリスト・食文化研究家の向笠(むかさ)千恵子先生から、「郷土料理は、人をつなぐ~古くて新しい『食』コミュニケーション~」と題して講演。
郷土料理の活性化のためには「食財」から。地域の食材は正に財産(食財)とのこと。… 続きを読む
乞うご期待! ひのはら冬のプロジェクト
しゃしん日記(ゴマのいっしょう)
うちの近くでかりている市みんのう園に、ゴマをうえたのは、グリーンスマイル(グリスマ)のみなさんにすすめられたからです。
日本のゴマは、ほとんどぜんぶ、外国からのゆ入です。
ところが、グリスマのお兄さん、お姉さんたちは、東京でたくさん作って自きゅうりつを上げようなどと、むちゃなことを言っています。… 続きを読む
秋の畑からの授かりもの。そして日本シリーズ。
2013年11月3日(日)の文化の日は、2週間ぶりに自宅近くに借りている市民農園へ。
夏の間だと2週間も空くと雑草に覆い尽くされるのですが、さすが11月ともなると、それほどの獰猛さはありません。
しかし、この時期も、様々な作物が順調に育っています。
総じて温暖で湿潤な日本の気候風土は、農業生産力の観点からは、他の先進国には無い大きな「強み」であるみとは間違いありません。
キャベツや白菜、ブロッコリーはだいぶ大きくなりました。レタスは、しばしば収穫してきてサラダ等で頂いています。仙台雪菜も大きく葉を茂らせています。この日のお昼用に初めて摘みました。… 続きを読む
US.Peaceファーム「収穫祭」@埼玉・小川町
F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.031
================================================================
◇◆◇ F. M. Letter