F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.026

================================================================

◇◆◇ F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信− ◇◆◇

     No.26 ; 2013. 8/21(水)[旧暦 文月十五日]発行

================================================================

 

 早いものでお盆も過ぎ、23日(金)は二十四節気の処暑です。記録づ

くめの猛暑や豪雨に見舞われた今年の8月、まだ残暑は続いていますが、

朝夕など、風が心地よく感じられる日も増えてきました。

 

 時の流れを感じて頂く一助とするため、旧暦の毎月1日と15日に配信し

ている本メルマガ、今回は文月(ふみづき)十五日の配信です。

 


—————————————————————-

  F.M.豆知識

  フード・マイレージを始めとする食や農に関わる話題について、毎

 回少しずつ取り上げていきます。

—————————————————————-

   3 「食の激変」と食料自給率

  (8) 2011年度の食料自給率について

 

 さる88日(木)、農林水産省により、2012(平成24)年度の食料自

給率の概要が公表されました。

 

 まず、カロリーベースの食料自給率については、前年度と同率の39

となりました。

 品目別にみると、価格上昇等の影響により主食用米の需要量が減少

11年当たり58kg56kgに減少)したことが、全体の自給率を0.3

イント押し下げる方向に寄与した一方で、天候に恵まれ小麦及び大豆の

国内生産量が増加したことが、それぞれ(0.2ポイント及び0.3ポイント)

上昇させる方向に寄与し、全体として横ばいとなっています。

 

 次に、生産額ベースの食料自給率については、前年度から1ポイント上

昇して68%になりました。

 上昇した要因を品目別にみると、米については、新米への切り替わり

時期の在庫水準が低く価格が上昇したことが全体の自給率を0.4ポイント

押し上げる方向に寄与するとともに、畜産物については、牛肉の価格が

東日本大震災等の影響があった前年から回復したことから0.2ポイント上

昇させる方向に寄与したこと等によります。

 

 また、同時に2011(平成23)年度の都道府県別食料自給率も公表され

ました。

 

 これによると、カロリーベースでは、畑作物の生産が盛んな北海道

191%)や米の生産量が多い秋田県(178%)、山形県(132%)等で高

い傾向にあり、また、生産額ベースでは、畜産、野菜、果樹の生産が盛

んな宮崎県(242%)、鹿児島県(241%)、青森県(213%)、北海道

201%)等で高くなっています。

 

 なお、どちらの指標でも最も低いのは東京都です(カロリーベース1%、

生産額ベース4%)。

 

 食料自給率の数字自体は、先に述べたような毎年の天候や需給関係で

変動するものであり、1ポイント程度の上下に一喜一憂する必要はありま

せんが、国の目標(2020年度にカロリーベースで50%、生産額ベースで

70%)と比較すると、特にカロリーベースの数値については低い水準が

続いていると言わざるを得ません。

 

 食料自給率の向上のためには、水田など生産資源を最大限活用し、新

技術の開発・普及を進めるといった生産面の対策だけではなく、米の消

費拡大や脂質の摂取抑制など、消費面での取組も重要となっています。

 

(参考)

 農林水産省「平成24年度食料自給率等について」

  http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/130808.html

 

 農林水産省「平成23年度都道府県別食料自給率について」

  http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/130808_1.html

 

 農林水産省ホームページ「平成24年度食料・農業・農村白書」

(我が国の食料自給率の動向、自給率向上に向けた取組等)

  http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h24/pdf/z_1_2_2.pdf

 

—————————————————————-

  オーシャン・カレント −潮目を変える−

  食や農の閉塞感を打ち破るためのユニークな活動や、それに取り組

 んでおられる方達を紹介するコーナーです。

—————————————————————-

 東京・杉並区のJR高円寺駅北口から徒歩3分ほど、庚申通り沿いに、

さかな料理専門店「うおこう(魚浩)」があります。

 美味しい魚料理と各地の地酒を楽しめる居酒屋ですが、今回、紹介す

るのは、ここの女将・松井つるみさんです。

 

 とにかくパワフルで活動的な方で、松井さんの関心と行動の幅は留ま

るところがありません。

 昨年、「江戸東京コンシェルジュ育成講座」をきっかけに知り合った

頃に、強く薦められたのがフェイスブック。それから使い始めました。

 また、最近流行のコワーキングや、「リブライズ〜すべての本棚を図

書館に」など、松井さんに教えてもらったものはたくさんあります。

 

 松井さんの様々な活動の一つが、高円寺在住の若い噺家さんを応援す

る落語会の企画・開催。

 うおこう2階の20畳ほどの広間は、ふだんは宴会等に使われているので

すが、ここを会場に数ヶ月に1度、定期的に落語会を開催されています。

 

 高円寺在住の立川吉笑(きっしょう)さんという新進気鋭の噺家さんが

おられ、創作落語を中心に活躍されているのですが、松井さんは吉笑さん

に江戸東京野菜をネタに演目を作ってくれるよう依頼、それでできたのが

『大根屋騒動』です。

 江戸の町を舞台に、練馬大根、亀戸大根、大蔵大根等の振り売りと、

長屋の女将さん達の軽妙な掛け合いが繰り広げられます。

 

 ふだん、食べものや農業にあまり関心のない一般の方に、伝統野菜等に

興味をもってもらうきっかけとして、落語や音楽は大きな力を発揮するこ

とが期待されます。

 松井さんの活動は、食べものや地域に対する強く熱い思いに支えられて

います。高円寺からも、さまざまなネットワークが拡がりつつあります。

 

(参考)

 さかな野菜専門店「うおこう」

  http://www1.plala.or.jp/uokou/

 

—————————————————————-

  情報ひろば

  食や農に関わるセミナーや勉強会の情報、拙ブログの更新情報、各

 種イベントの開催情報等をお知らせします。

—————————————————————-

ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報

 86日付け]がんばろう ふくしま、つながろう さいたま

  さいたま新都心で開催された福島の南相馬、浪江の出身者と避難者

 の方達のネットワーク主催のイベント。迫力ある和太鼓の演奏、「な

 みえ太っちょ焼きそば」など美味しいものも。

  http://food-mileage.jp/2013/08/06/

 

 87日付け]スマトラ沖と東日本、「傘がない」

  東京・八重洲で開催されたスマトラ沖地震と東日本大震災からの復

 興の経験を語るイベント。インドとスリランカ、そして福島から女性

 リーダーの方達がみえられました。久しぶりに陽水の曲。

  http://food-mileage.jp/2013/08/07/

 

 812日付け]猛暑、食堂かたつむり、「畑仕事ハイ」

  心のこもった料理には、人をつなぎ、動かす力があります。

  一方、暑い中で無心に草をむしっていると恍惚感さえ覚えます。

   http://food-mileage.jp/2013/08/12/

 

 813日付け]「東京だからできる有機のまちづくり」

  国際青年環境NGOFoE Japan が主催したイベント。埼玉・小川町の

 高橋優子さん(NPO「生活工房・つばさ游」代表)も登壇。

   http://food-mileage.jp/2013/08/13/

 

 815日付け]高円寺・うおこう落語会は茄子とともに

  高円寺の魚料理店「うおこう」で開催された恒例の落語会。立川吉

 笑さんの噺の合間にナスの話も。懇親会ではナスの食べ比べ。

   http://food-mileage.jp/2013/08/15/uo/

 

 815日付け]68年目の「終戦の日」

  今年も815日が巡ってきました。再現された「玉音放送」の全文を、

 ラジオで初めて聞きました。

   http://food-mileage.jp/2013/08/15/war/

 

 815日付け]第1回*江戸コン交流会

  新宿で開催された江戸東京野菜コンシェルジュの皆さんの交流会。

 大先達・植松敬先生の貴重な話をお聞きすることができました。

   http://food-mileage.jp/2013/08/19/

 

 筆者が参加予定または関心のあるイベント等を勝手に紹介します。

   満席等の場合がありますので、参加を希望される方は、必ず事前

  に主催者にお問い合せ下さい。

 

  「男女共同参画推進フォーラム」〜女性の活躍で日本を元気に〜

  日時:822日(木)13:0024日(土)15:00

  場所:国立女性教育会館(埼玉県嵐山町菅谷728

  主催:独立行政法人 国立女性教育会館

  (詳細、お問合せ等

   http://www.nwec.jp/jp/program/invite/2013/page03.html

 

  あっぱれ野菜! STUDY
& CAF_
 vol.13

  「真夏のハーブの楽しみ方、ハーブティーとハーブのおやつ」

  日時:824日(土)13:00 15:00

  場所:東京アグリパーク(JA東京南新宿ビル3F

  主催:NPO法人ミュゼダグリ

  (詳細、お問合せ等

   http://www.musee-d-agri.org/PDF/S-C_130824.pdf

 

  たからづか食育フェア 〜環境を意識した食生活を心がけよう〜

  日時:831日(土)10:0014:30

  場所:宝塚市立西公民館(兵庫県宝塚市小林2丁目730

  主催:宝塚市

  (詳細、お問合せ等

   http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01050102000000-h250831syokuiku.pdf

 

  第3回「江戸東京野菜コンシェルジュ育成講座・入門編」

  日時:97日(土)13:0017:00

  場所:東京アグリパーク(JA東京南新宿ビル3F

  主催:江戸東京野菜コンシェルジュ育成協議会

  (詳細、お問合せ等

   http://edocon831.seesaa.net/article/366777075.html

 

 すみだ日本とわざと酒めぐり2013

  日時:98日(日)12:0017:00

  場所:すみだ産業会館

  主催:すみだ日本の技と酒めぐり実行委員会

  (詳細、お問合せ等

   http://sumidawazasake.info/

 

* 本メルマガは個人の立場で配信しているものであり、意見や考え方

 の部分については、全て、筆者の個人的なものです。

 

* 今回も読んでいただき有難うございました。

  次号は95日(木)(旧暦 葉月朔日)の配信予定です。

 

================================================================

 F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997】 

================================================================

  発行者:中田哲也