コツコツ小咄まとめ(2017.1/30~2/3)

2017年1月30日(月)
週始めのコツコツ小咄。
「あのグループは盛りあがっているけど、隣はいま一つだね。今の季節を象徴しているみたいだね」
「えっ、どういうこと?」
「寒暖(歓談)の差が激しいですから」

撮影地:東京・東村山市(2017.1/30)
季節の変わり目、どうぞご自愛ください。


2017年1月31日(火)
またまた冷え込んできた今夜のコツコツ小咄。
「坂本竜馬は酉年生まれだったらしいよ」
「えっ、そうなの?」
「夜明けは近いと告げていたからね」

撮影地:2017.1/14(上野・東京国立博物館)
季節は大寒の末、七十二候の一つ「鶏始乳」(にわとり はじめて とやにつく)。鶏が卵を産み始める時候との意。
絵は柳々居辰斎の「諌鼓鳥」(かんこどり)。人民が諫言できるようにと中国古代の天子が設けた太鼓は、善政を行ったため鳴らされることは無く、鶏の格好の遊び場になったとの故事。
海の向こうの超大国とは大違い。


2017年2月1日(水)
今夜のコツコツ小咄。
「何かをなそうとするなら、四季折々の出来事や年中行事を大事にすることよ」
「そうなんですか」
「大志ある者は、細事(歳時)をおろそかにせず」

撮影地:東京・東村山市(2017.2/1)
カレンダーでは2月に入りましたが、和暦では新年が始まったばかり。今年も1年、手帳「和暦日々是好日」とともに過ごしていきたいと思います(高月美樹さん特製の蜜蜂のカバーとともに)。


2017年2月2日(木)
今夜のコツコツ小咄。
「ずっと工事中で、階段の登り降りがキツいね」
「シビア(渋谷)駅だからね」

撮影地:東京・渋谷(2017.1/30)
相次ぐ再開発で渋谷駅はいよいよ立体パズル(迷宮)化の様相、エスカレータ等も未整備です。それにしても、この国は東京ばかり発展していいんてしょうか。1/31に公表された総務省統計によると東京圏は21年連続の流入超過で一極集中が進んでいます。
http://www.stat.go.jp/…/idou/2016np/kihon/youyaku/index.htm…
ちなみにこの日は、和歌山の山間地に移住されたご夫妻を迎えての食事会だったのですが。


2017年2月3日(金)
今週最後のコツコツ小咄。
「節分には、ヒーリング・ミュージックが似合うね」
「えっ、そう?」
「癒し(いわし)系だもの」

撮影地:東京・東村山市(2013.2/4)
よい週末をお過ごし下さい。