【オーシャン・カレント279】2023年産の米について

【ポイント】
 本年産の米は作況指数(量)は平年並みながら、一等比率(質)は大きく低下。地域による差も大。

先日、農林水産省が公表した10月25日現在の米の作況指数(平年の単収に対する比率)は、全国では101と「平年並み」となりました。しかしながら地域別にみると、北海道(104)、宮城(105)など「やや良」となっている都道府県がある一方、秋田(97)、新潟(95)、愛知(96)、鳥取(95)など7県は「やや不良」となっています。

一方、9月30日現在の米の検査結果によると、一等の比率は、昨年産は75.8%であったのが本年産は59.6%と16ポイント以上の大きな低下を示しています。これは地域別の差がさらに大きく、特に新潟県では13.5%と、昨年産の74.4%から61ポイント低下しています(秋田県、山形県、神奈川県でも30ポイント以上の低下)。これは、梅雨明け以降、記録的な高温で推移するとともに降水量が乏しかったことから、大量の白未熟粒等が発生したためです。
 白未熟粒とは、米粒にでんぷんが十分に詰まらず隙間ができたため、光を乱反射して白く見えるもので、水加減を少なめにして炊くなど工夫すれば味は変わらないものの、農家の収入は大きく減少することとなります。

今後も地球温暖化に伴い高温傾向が続くことが懸念されることから、高温耐性品種の拡大等の対策を進めていく必要があります。

注:
 作況指数とは、10アール当たり平年収量に対する本年産の10アール当たり予想収量の比率。
 米の検査とは、米粒の色、形、そろい具合などから1等、2等、3等、基準外の4段階に等級付けするもので、食味の格付けではない。

資料:
 農林水産省「令和5年産水稲の作付面積及び10月25日現在の予想収穫量」
 https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/suitou_231025.pdf
 同「令和5年産米の農産物検査結果」(9月30日現在)
 https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/kensa/kome/index.html
 同「農水省米担当に猛暑の影響について聞いてみた」(BUZZMAFF動画、音が出ます)
 https://www.youtube.com/watch?v=3TUlzcX7G6o&list=PLVc03uX0IwZtHPJonvqm-dPd-iH_TdfD_&index=3

出典:
 F.M.Letter-フード・マイレージ資料室 通信-pray for peace.
 No.279、2023年11月13日(月)[和暦 神無月朔日]
  https://www.mag2.com/m/0001579997.html
 (↑ 購読(無料)登録はこちらから)
 (↓ 「オーシャン・カレント」のバックナンバーはこちら)
  https://food-mileage.jp/category/pr/
 (↓ メルマガ全体のバックナンバーはこちら)
  https://food-mileage.jp/category/mm/