================================================================
◇◆◇ F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信− ◇◆◇
No.98;2016.7/18(月)[和暦 水無月十五日]発行
================================================================
水無月も半ば。いよいよ明日は夏の土用入り、22日は大暑。厳しい季
節を迎えます。皆様、どうぞご自愛下さい。
時の流れを体感するため、和暦の毎月一日(朔日=新月の日)と十五
日(ほぼ満月の日)に配信している本メルマガ、今回は水無月十五日の
配信です。
—————————————————————-
◆ F.M.豆知識
食や農について、(特に私たち消費者にとって)ちょっと役に立つ、
あるいは考えるヒントになるような話題を、毎回こつこつと取り上げ
ていきます。
—————————————————————-
「リスク認識についての一般消費者と専門家との違い」
前回は、リスクの大きさを感じるメカニズムについて紹介しました。
すなわち、「家庭での取り扱い方」など自分でコントロール可能なリ
スクは実際よりも小さく、「輸入食品」「外食産業」など逆に他人にコ
ントロールされているリスクは実際よりも大きく感じられるのです。
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/54_risk.pdf
今回は、リスク認識の程度が一般消費者と専門家との間で大きく異な
るという調査結果を紹介します。
2015年5月、内閣府食品安全委員会事務局「食品に関するリスク認識ア
ンケート調査の結果」を公表しました。
これは、一般消費者3,600名、食品安全の専門家(食品安全委員会専門
委員)161名を対象としたアンケート調査結果で、専門知識の有無により
食に関するリスク認識がどのように異なるかという点に着目して取りま
とめられたものです。
リンク先の図55は、食に関するリスクがあると考えられる23項目につ
いて、「ガンの原因になると考えられる項目」として1〜5位に挙げた人
の割合を、一般消費者及び食品安全の専門家のそれぞれについて示した
ものです。
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/55_riskninsiki.pdf
これによると、専門家(下に伸びる緑のグラフ)ではタバコ(90%)、
加齢(78%)が突出して多いのに対し、一般消費者(上に伸びる青のグ
ラフ)はタバコが1位であることは同じであるものの61%と相対的に少な
く、多様なものがガンの原因となると考えていることが分かります。
特に、食品添加物、農薬の残留、食品中の放射性物質、遺伝子組換え
食品等については、一般消費者にはガンの原因となると考えている者が
多いのに対し、専門家では低い割合にとどまっています。これらの項目
については、一般消費者と専門家との間で(専門知識の有無により)リ
スク認識のギャップが大きいことが分かります。
この調査結果は、私たち一般消費者が食に関して安心して生活してい
くためには、自ら正しい知識を身につけていく努力が必要であることを
示しています。十分な知識がないまま、いたずらに不安がることは、
「風評」にもつながりかねません。私達は、自らの知識が十分ではない
ことを自覚することが必要です。
かといって、自ら判断することを放棄し、専門家の言うことを鵜呑み
にすれば良いということではありません。
[出典、参考資料等]
内閣府食品安全委員会事務局「食品に関するリスク認識アンケート調
査の結果について」(2015年5月)
https://www.fsc.go.jp/osirase/risk_questionnaire.data/risk_questionnaire_20150513.pdf
FM豆知識のページ(ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」)
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/fm-data_mame.html
—————————————————————-
◆ オーシャン・カレント −潮目を変える−
食や農の分野について、先進的かつユニークな活動に取り組んでお
られる方達やトピックスを紹介しています。
—————————————————————-
百貨店に勤務する横山知代さんは、自宅で無農薬によるバラの栽培を
趣味で続けるうち、次第に生命や自然の循環に心惹かれるようになった
そうです。
そこで、昨年4月から埼玉・小川町で開催された就農準備校(週末に農
業を実践的に学ぶ講座として日本農業実践学園が主催)の有機農業コー
スに参加されました。
しかし、月2回程度の研修では物足らないと、研修先で、隣接するとき
がわ町の生産者を紹介してもらい、10月からは週1回、個人で農業研修に
通うようになりました。
そして生産者の方たち(グループで直売所「ときのこや」も運営され
ています。)と交流するうち、野菜等の販売先のチャネルが乏しいこと
を知ったのです。
そこで横山さんは、昨年の夏頃から地元の立石(東京・葛飾区)で開催
していた「立石マルシェ」で、ときがわ町等の野菜や加工品を取り扱う
ようになりました。
この立石マルシェは、現在、週1回定期的に開催されています(水曜日
が多いようです)。さらに月1回程度は生産者の方をお招きし、野菜等を
使った料理を頂きながら、地元の方たちと交流するイベントも開催して
おられます。
先日(7月13日)のゲストは、鳩山かんちゃんファーム(埼玉・鳩山町)
のKさんでした。
Kさんからは、ご自身の農業経営の実態や、8月に開催予定のイベント
等について紹介があり、立石の方からは「ぜひ、鳩山町やときがわ町に
行ってみたい」と言う声が上がりました。
「食料自給率が低いなか、信頼できる農家を守っていかないと安心で
きる食べものが手に入らなくなるのでは」という危機感を抱いている横
山さん。
農家の方たちが手間隙かけて生産した野菜を無駄にしないためにも、
子どものいる家庭など多くの人が、毎日でも食べられる値段で買える場
を作ろうというのが、この取組みを始めた動機とのことです。
さらには、野菜等の販売を通して、農的暮らしや自給的暮らしの素晴
らしさを知ってもらい、二地域居住(平日は都市で暮らし週末は里山へ)
も提案していきたいとされています。
立石マルシェは、決して派手でも、大規模な取組みでもありません。
開催案内等も、基本的には口コミや地元でのチラシ配布、葛飾区を対象
としたFBグループページへの投稿等に限られています。
しかし、横山さんが個人的に顔が見える範囲で取り組んでおられるか
らこそ、都市(葛飾区立石)と農村(埼玉・ときがわ町や鳩山町)という
地域の間で濃密な信頼関係が生まれているのです。
そして、このような地域に根ざした取組みが各地に生まれ、広がって
いくことで、日本全体の食べものの安定供給や安心の確保につながって
いくことが期待されます。
[参考]
夏野菜を食べて日本の農業を応援する会(7/13、イベントページ)
https://www.facebook.com/events/605131456328078/
有機農家の直売所・ときのこや(埼玉・ときがわ町、イベント情報も)
—————————————————————-
◆ 情報ひろば
拙ウェブサイトやブログの更新情報、食や農に関わる各種イベント
の開催情報等をお届します。
—————————————————————-
▼ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」更新情報
○ 市民科学講座−私たちの食べものや農業− (07/11)
http://food-mileage.jp/2016/07/04/
○ つながろう!くまもと座談会−食べ通オープンミーティング
(07/10)
http://food-mileage.jp/2016/07/10/
○ 第5期
銀座農業政策塾(第2回、コミュニティ農業) (07/11)
http://food-mileage.jp/2016/07/11/
○ がまだせ、くまもと! 食べて呑んで勝手に熊本を応援する会
(07/16)
http://food-mileage.jp/2016/07/16/
▼ 筆者が参加予定または関心のあるイベント等を勝手に紹介します。
なお、既に満席の場合等がありますので、参加を希望される際には
必ず事前に主催者にお問い合せ下さい。
○【銀座天空農園バーベキュー】
素敵な食材を銀座の夕暮れとともに頂こう!
日時:7月22日(金)18:00〜20:30
場所:白鶴ビルディングル(東京・中央区銀座5丁目)
主催:Slow
Food Youth Network Tokyo
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/598889746953070/
○ 森の中のちっちゃなマルシェ
日時:7月23日(土)9:00〜15:00
場所:森の食卓(東京・三鷹市井の頭)
主催:森の食卓
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/morimarche/
○ ふくしまオーガニックコットン
ボランティアバス2016
日時:7月24日(日)7:00新宿駅西口集合〜20:00 同 解散予定
場所:福島・広野町
主催:有限会社リボーン、いわきおてんとSUN企業組合
(詳細、お問合せ等↓)
http://www.iwaki-otentosun.jp/otentosun/news/2016/06/724_2016.php
○ 第106回東北食べる通信 車座座談会 @八王子
日時:7月28日(木)18:30〜21:00
場所:八王子アミダステーション(東京・八王子市東町3)
主催:八幡名子さん他
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/1772886182929413/
○ 木工の集い〜多摩産のスギで、スマホ立て作り
日時:7月30日(土)14:00〜16:00
場所:SMALL
WOOD TOKYO(東京・三鷹市下連雀3)
主催:SMALL
WOOD TOKYO
(詳細、お問合せ等↓)
https://www.facebook.com/events/1784066791828695/
—————————————————————-
* 今号のコツコツ小咄。
「ほら、あれ、インドのパンみたいなの、美味しいよね」
「ナンだっけ」
注:「コツコツ小咄」は、拙FBページにて土日祝を除く毎日、
絶賛(?)投稿中です。
https://www.facebook.com/tetsuya.nakata.7
* 次号No.99(いよいよ王手!?)は、8月3日(月)[文月朔日]の
配信予定です。
* 和暦については、高月美樹さん『和暦日々是好日』を参考にさせて
頂いています。いつもありがとうございます。
* 本メルマガは個人の立場で配信しているものであり、意見や考え方
は筆者の個人的なもので、全ての文責は中田個人にあります。
================================================================
F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997】
================================================================
◆ 発行者:中田哲也
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/