2017.9/11(月)
今週のコツコツは、ラーメン歳時記シリーズでスタート。
「この時期、食べるならやっぱりパイタンね」
「そうなんですか」
「白いつゆの季節だもの」
撮影地:東京・東村山市(2017.9/8)
時候は二十四節気の「白露」。明日は雨ながら気温は上昇するとの予報です。季節の変わり目、どうぞご自愛を。
2017.9/12(火)
今夜のコツコツ小咄。
「あの後姿が美しい鳥は、何ていうの?」
「背、きれい(セキレイ)」
撮影地:東京・日比谷公園(2017.6/12)
今日から二十四節気「白露」の次候「鶺鴒(セキレイ)鳴く」。いよいよ肌寒くなってきました(涙)。
ちなみに写真はハトです(笑)。
本物のセキレイは以下(日本野鳥の会HP)を参照下さい。
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1703/spe170305/
2017.9/13(水)
今夜のコツコツ小咄。
「お茶やコーヒーは、考える力を養う効能があるよ」
「えっ、そうなの?」
「嗜好(思考)飲料だからね」
撮影地:まめれもん(熊本市尾ノ上、2013.12/22)
素敵なコーヒーショップでしたが、残念ながら、閉店されて今はないそうです。
同じ嗜好飲料でも、アルコールは、あきらめる力を養ってくれるかも。
2017.9/14(木)
人間、あきらめが肝心な今夜のコツコツ小咄。
「芽が出るまで、何日くらいかかるでしょうか」
「二十日(発芽)位ですね」
撮影地:東京・東村山市(2017.9/15)
世田谷・喜多見農業公園で頂いてきた大蔵ダイコンの種を10日(日)に播いたのですが、4日後の今朝、芽が出揃っていました。
かつて明治時代に大蔵省が税収確保のために栽培を奨励したことが、大蔵ダイコンの名前の由来です(嘘ぴょんです)。
2017.9/15(金)
今週最後のコツコツ小咄。
「すごい色に染めましたね」
「もうすぐ、毛色(敬老)の日ですから」
撮影地:東京・港区(2012.12/19)
今は無き「三田の家」での共奏キッチン♪(懐かしい)。主催者のたかったー氏の髪はレインボー、多様性ある社会を先取りされていたのかもしれません。
明日からの3連休、台風の被害がありませぬよう。