2018. 10/29(月)
肉の日(29日)のコツコツ小咄。
「今日は、貴方が辛味噌の担当だったでしょ」
「そうだっけ」
「当番じゃん(豆板醤)」
撮影地:東京・杉並区(2015.7/31)
韓国料理のサムギョプサルには中国の豆板醤ではなく、やはりコチュジャンですね。
2018.10/30(火)
読書週間中の今夜のコツコツ小咄。
「読書経験の積み重ねは、人生を豊かにしてくれますよ」
「本そのものは、積んでいるんですが」
撮影地:東京・東村山市(2018.10/30)
どれも早く読みたいのですが・・・。
今年の(積ん)読書週間は、10/27から11/9です。
2018.10/31(水)
朝は東京・霞ヶ関で刺激的な会合に参加した今夜のコツコツ小咄。
「熱燗を呑ませてくれないと、いたずらしちゃうぞ」
「えっ、何それ?」
「トックリ(徳利)・オア・トリート!」
撮影地:新宿・結(2015.12/14)
今は無き、懐かしいお店の徳利です。
明日から11月ですね。
2018.11/1(木)
東京・恵比寿で宮城・雄勝の話を伺った今夜のコツコツ小咄。
「秋の空がこんなに綺麗だったとは。今まで何も見えてなかったことが分かったわ」
「そうなんですか」
「ウロコ(雲)だけに」
撮影地:東京・東村山市(2018.11/1)
2018年11月の最初の日の朝は、青空に鱗雲が広がっていました。
2018.11/2(金)
今週最後のコツコツ小咄。
「これが美人って評判なんだって?」
「はい、小町(子持ち)シシャモですから」
撮影地:東京・東村山市(2018.11/2)
北海道の大切な知り合いの方が、地震の被害にあった鵡川のシシャモを送って下さいました。ちなみにスダチは玄関先のプランターから。
良い週末を。私は福島・いわきを訪ねる予定です。
(コツコツ小咄は、土日祝を除く毎日、個人のFBでコツコツと発信中です。)