2019.5/13(月)
東京・日本橋での読書会で大いに勉強させて頂いた今週始めのコツコツ小咄。
「たっぷりと水をあげて下さい。もっと、もっと」
「ずいぶん(水分)、あげるんですね」
撮影地:福島・いわき市(2019.5/5)
この日は期せずして、オーガニック・コットンの種まきに参加させて頂きました。発芽のためには十分な水が必要です。
双葉郡に水をまく鈴木 亮 (Ryo Suzuki)さん、今回もお世話になりました。
【34いいね】
2019.5/14(火)
今夜のコツコツ小咄。
「Tシャツという単なるモノではなく、物語を求めさせて頂きました」
「コト(コットン)消費ですね」
撮影地:東京・日比谷(2018.9/27)
この日、東京ミッドタウン日比谷で開催されたセミナーでは、ふくしまオーガニック・コットンプロジェクトのTシャツを着て登壇させて頂きました。参加者の方々に少しでも福島の皆様の思いが伝われば良かったのですが。
http://food-mileage.jp/2018/09/29/blog-143/
【50いいね】
2019.5/15(水)
8点差を逆転サヨナラの今夜のコツコツ小咄。
「田んぼの中で駆けっこしても意味ないよ。引き分けに決まってるから」
「えっ、そうなの」
「ドロー(泥)ですから」
撮影地:福島・いわき市(2019.5/5)
この日はコットンの種まきに続き、福島田んぼアートプロジェクトの田植えに参加させて頂きました。
【48いいね】
2019.5/16(木)
今夜のコツコツ小咄。
「田んぼアートの絵柄って、鯨が潮吹きする時に似てるね」
「えっ、どういうこと?」
「浮かび上がってきますから」
撮影地:福島・いわき市(2019.5/5)
写真は福島田んぼアートプロジェクトの四倉会場。6種類ほどの色の違う苗を植えました。生育するに連れて絵や文字が浮き上がってくるそうです。楽しみです。
【28いいね】
2019.5/17(金)
今週最後のコツコツ小咄。
「田植えはギャンブルね」
「えっ、どういうこと?」
「気を付けないと、足を抜けなくなりますから」
撮影地:福島・いわき市四倉(2019.5/5)
福島田んぼアートプロジェクトでは、今後、楢葉町、広野町でも田植えを行うとのこと。
ところで今週末はオークス、来週はいよいよダービーです。良い週末になりますよう。
【25いいね】
注:コツコツ小咄は、土日祝を除く毎日、拙FBで絶賛(!)投稿中です。