今年も間もなくゴールデンウィーク。
しかし4月29日の「昭和の日」(昭和天皇の誕生日)、5月3日の「憲法記念日」(日本国憲法が施行された日)、5月5日の「子どもの日」(端午の節句)に比べると、5月4日の「みどりの日」の趣旨や由来はあまり知られていません。
みどりの日とは、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日とされています(祝日法)。
実はみどりの日は、1989年から2006年の間は4月29日でした。
今上天皇の即位により天皇誕生日が12月23日となった時に、植物にも造詣の深かった昭和天皇の誕生日であった4月29日を「みどりの日」として祝日として存続することとしたのです。
その後、2007年には4月29日が「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という「昭和の日」に改められたため、「みどりの日」は同じゴールデンウィーク中の5月4日に移されて現在に至っているのです。
このような経緯はあるものの、ゴールデンウィークの頃は、正に緑が萌える素晴らしい季節であることは間違いありません。
毎年4月15日から5月14日までは「みどりの月間」とされ、関連する各種の行事が全国各地で実施されます。5月13日(土)、14日(日)に東京・日比谷公園で開催される「みどりの感謝祭」では、木のクラフト作り、ツリークライミング、ジビエ料理の販売等が行われます。また、各地の国公立公園等でも無料開放の日が設定されています。
この連休中、ぜひ身近な「みどり」に触れにいきませんか。
[参考]
政府広報オンライン「みどりの月間中の主な緑化関係行事等」
http://www.cao.go.jp/midorisho/
第27回 森と花の祭典 みどりの感謝祭
http://midorinokanshasai.com/