【メルマガ】F.M.Letter No.232

◇フード・マイレージ資料室 通信 No.232◇
 2021年12月18日(土)[和暦 霜月十五日]配信
────────────────────
◆ 2021年のふり返り
  F.M.豆知識、O.カレント、ほんのさわり
◆ 情報ひろば  ブログ更新、イベント情報等
────────────────────
 2021年の配信も最後となりました。
 和暦の朔日(新月)と十五日(ほぼ満月の日)に配信している本メルマガ、今年はNo.209(1月13日、師走朔日配信)からNo.231(12月4日、霜月朔日)まで33本を配信、多くの方が読んで下さり有難うございました。
 今号は年末恒例の「ふり返り」です。

◆ F.M.豆知識

食や農に関連して、特に私たち消費者にちょっと役に立つ、あるいは考えるヒントになるデータをコツコツと紹介してきました。
 こちらにまとめて掲載してあります。
 https://food-mileage.jp/category/mame/

(食品)
【図226】輸入物価指数が過去最大の上昇
【図224】上昇する世界の食料価格
【図227】すし(外食と弁当)の消費額の推移
 (一次産業、自給率)
【図209】有機農業と生物多様性
【図222】都道府県別にみたGAP認証数
【図215】水稲の生産/消費量の推移と人口予測
【図219】日本の漁獲量の推移と新たな不漁
【図229】農業・食料関連産業のシェアの推移
【図216】カロリーベース食料自給率の推移
【図221】畜産物の自給率の推移
 (環境危機)
【図230】世界の経済部門別の温室効果ガス排出量
【図213】2020年の世界のCO2排出量
【図224】2021年8月の豪雨について
 (経済、社会)
【図210】日本の国際競争力の推移
【図217】Sansan(株)「ビジネスの出会いに関する調査」
【図228】年齢別にみた投票と社会変革に関する価値観
 (被災地、復興)
【図212】被災三県のGDPの推移
【図211】原発被災地の人口移動の推移
 (都市と農村、地域)
【図225】関係人口と移住
【図223】人口、農業生産における東京都のシェア
【図220】最近の東京都の人口の動き
【図218】農業体験学習の教育的効果
【図231】「地域主義」について

◆ オーシャン・カレント−潮目を変える−

食や農の分野で先進的かつユニークな活動に取り組んでおられる方や、食や農に関わるトピックスを紹介しました。
 こちらにまとめて掲載してあります。
 https://food-mileage.jp/category/pr/

(先進的でユニークな方たち)
【No.228】石川敏之さん(ゆっくり農縁、東京・あきるの市)
【No.226】森 歩(もり・あゆみ)さん
【No.218】小谷あゆみさん(ベジアナ、農ジャーナリスト)
【No.216】巻き寿司やさん(東京・八王子市)
 (食、一次産業)
【No.227】国連食料システムサミット
【No.225】ポケマル「産直アプリを通じた関係人口創出に関する調査」
【No.223】700万トンを割り込む米生産量
【No.209】国産有機サポーターズ
【No.215】輸入小麦の政府売渡価格の改定(値上げ)
【No.214】農林水産省「みどりの食料戦略」中間とりまとめ
 (経済、社会、歴史)
【No.222】故・杉本苑子さんの1964東京五輪開会式
【No.210】2020年の貿易収支
 (環境)
【No.221】肉食は地球環境を破壊するのか
【No.230】世界の経済部門別の温室効果ガス排出量
【No.224】IPCC(第I作業部会)第6次評価報告書
【No.229】食品ロス削減の日(10月30日)
 (都市と農村、地域)
【No.220】令和3年版 首都圏白書
【No.217】地域づくり情報誌『かがり火』
 (被災地と復興)
【No.213】被災市町村「復興度」アンケート
【No.212】リスコミ「共に考える 食品中の放射性物質」
 (イベント等)
【No.219】食と農の市民談話会
【No.231】大江正章さんを偲ぶ会
【No.211】フラワーバレンタイン

◆ ほんのさわり

食や農の分野を中心に、考えるヒントとなる本を紹介します。
 こちらにまとめて掲載してあります
 https://food-mileage.jp/category/br/

(食、一次産業)
【No.209】大江正章『有機農業のチカラ』
【No.220】香坂 玲、石井圭一 『有機農業で変わる食と暮らし』
【No.229】平賀 緑『食べものから学ぶ世界史』
【No.216】平賀 緑『植物油の政治経済学』
【No.231】小口広太『日本の食と農の未来』
【No.226】勝川俊雄『魚が食べられなくなる日』
【No.219】濱田武士『魚と日本人−食と職の経済学』
【No.215】ドキュメンタリ映画『いただきます2 −ここは、発酵の楽園』
【No.214】鈴木 透『食の実験場アメリカ』
 (経済、社会、環境)
【No.224】宇沢弘文『人間の経済』
【No.210】水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』
【No.217】野中郁次郎ほか『知識創造企業』
【No.230】ナオミ・クライン『地球が燃えている』
【No.227】影山知明『続・ゆっくり、いそげ』
【No.225】指出一正『ぼくらは地方で幸せを見つける』
 (被災地と復興)
【No.221】いとうせいこう『福島モノローグ』
【No.212】赤松利一『藻屑蟹』
【No.213】國分功一郎『原子力時代における哲学』
【No.211】田尾陽一『飯舘村からの挑戦』
 (文芸、歴史)
【No.222】上間陽子『海をあげる』
【No.218】原田マハ『生きるぼくら』
【No.228】石渡博明『いのちの思想家 安藤昌益』
【No.223】小田 実『HIROSHIMA』

◆ 情報ひろば
 拙ウェブサイトやブログの更新情報、食や農に関わる各種イベントの開催情報等をお届します。

▼ 農林水産省「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」
 年末年始の牛乳消費拡大に向けて、冬でも牛乳をモ〜1杯!
 https://www.maff.go.jp/j/press/chikusan/c_gyunyu/211217.html

▼ 拙ブログ「新・伏臥慢録」更新情報
 ○ 趣味のお漬け物作り(山梨・北杜市高根町)[12/6]
 https://food-mileage.jp/2021/12/06/blog-351/

○ サステイナブルコーヒー〜「今夜もご機嫌@銀座で農業」[12/7]
 https://food-mileage.jp/2021/12/07/blog-352/

○ 2021年最後のしごと塾さいはら(山梨・上野原市)[12/14]
 https://food-mileage.jp/2021/12/14/blog-353/

▼ 縮小社会研究会(京都市)で、フード・マイレージについて話題提供させて頂きます。
  第60回研究会「フード・マイレージについて」
 日時:2022年1月17日、19:30〜21:00
 場所:オンライン
 (詳細、問合せ等↓)
 http://shukusho.org/data/60announcement.pdf

▼ 筆者が関心のあるイベント等を勝手に紹介します。
 既に満席の場合等がありますので、参加を希望される際には必ず事前に主催者等にお問い合せ下さい。

〇【本日13時からです。事前申し込み不要】
 大江正章さんを偲ぶ会(本日です。事前申し込み不要)
 日時:2021年12月18日(土)13:00〜17:30(予定)
 場所:オンライン(申し込み不要)
 主催:偲ぶ会 呼びかけ人
 (詳細、問合せ等↓)
 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/211218.html

○ 食と農の市民放談会
 日時:12月21日(火) 19:00〜21:00
 場所:オンライン
 主催:NPO市民科学研究室
 (詳細、問合せ等:市民研HPで準備中)
 https://www.shiminkagaku.org/

○ 今夜もご機嫌@銀座で農業
 日時:2022年1月6日(木) 18:30〜19:30
 場所:中央区立環境情報センター(東京・京橋)[予定]
 主催:Slow Food Ginza
 (詳細、問合せ等↓)
 https://www.facebook.com/events/635499994474204

○ 奥沢ブッククラブ第75回
 平賀緑さん『食べものから学ぶ世界史 』
 日時:2022年1月10日(月) 19:00〜21:00
 場所:オンライン
 主催:奥沢ブッククラブ
 (詳細、問合せ等↓)
 https://www.facebook.com/events/1027085238023540

────────────────────
*米令寺忽々のコツコツ小咄。
「こうすることで、凍霜害を防ぐことができるんです」
「ふむ、ふむ(踏む、踏む)」
 12月12日のしごと塾さいはらでは「麦踏み」も行いました。

コツコツ小咄は拙ウェブサイトに写真入りで掲載しています。
 https://food-mileage.jp/category/iki/

* 次号No.233は明年1月3日(月)[和暦 師走朔日]に配信予定です。
 より役立つ情報発信等に努めていきますので、明年もよろしくお願いします。読者の皆さまのご意見、ご要望をお聞かせ頂ければ幸いです。
 良いお年を!

* 和暦については、高月美樹さん『和暦日々是好日』を参考にさせて頂いています。いつもありがとうございます。
 https://www.lunaworks.jp/

* 本メルマガは個人の立場で配信しており、意見や考え方は筆者の個人的なもので、全ての文責は中田個人にあります。
────────────────────
◆ F. M. Letter −フード・マイレージ資料室 通信−【ID;0001579997】 
 発行者:中田哲也
 (購読(無料)登録はこちらから)
  https://www.mag2.com/m/0001579997.html
 発行システム:『まぐまぐ!』
  https://www.mag2.com/
 バックナンバー
  https://food-mileage.jp/category/mm/
 ウェブサイト「フード・マイレージ資料室」
  https://food-mileage.jp/
 ブログ「新・伏臥慢録〜フード・マイレージ資料室から〜」
  https://food-mileage.jp/category/blog/