チャリティーコンサート“Pray for Kumamoto”

 2016年7月10日(日)。
 「がまだせ!くまもと 食べて呑んで勝手に熊本を応援する会」の翌日は、天候も回復。
 自宅近くに一画を借りている市民農園に行ってみると、トマト(アイコ)が鈴なり。午後からのイベントの手土産(?)として持参することに。
 丹波黒大豆の芽がも、出揃ってきました。 … 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.098

================================================================

◇◆◇ F. M. Letter

続きを読む

図55 食品に関するリスク認識


◆ F.M.豆知識
  食や農について、(特に私たち消費者にとって)ちょっと役に立つ、あるいは考えるヒントになるような話題を、毎回こつこつと取り上げていきます。
—————————————————————-
 「リスク認識についての一般消費者と専門家との違い」… 続きを読む

つながろう!くまもと座談会-食べ通オープンミーティング

 2016年7月4日(月)は所用があって休みを頂き、合間に自宅近くに借りている市民農園の一画へ。
 数日、晴れの日が続いたのを見計らってジャガイモ掘り。
 キタアカリ、インカルージュに、山梨・上野原市さいはらで頂いてきたネガタの3種類。 キタアカリは大豊作です。
160704_2_convert_20160711004312.jpg
 ジャガイモの後に晩生の丹波黒大豆を播いたところ、午後からものすごい雷雨に。恵みの雨です。… 続きを読む

表54 リスク認知に影響する要素


◆ F.M.豆知識
  食や農について、(特に私たち消費者にとって)ちょっと役に立つ、あるいは考えるヒントになるような話題を、毎回こつこつと取り上げていきます。
—————————————————————-
 【リスクの大きさを感じるメカニズム】… 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.097

================================================================

◇◆◇ F. M.Letter −

続きを読む

脱成長ミーティング公開研究会(第11回)

 いよいよ6月も最終週へ。2016年も半分が終わりです。
 2016年6月26日(日)は崩れるとの予報に反して終日、晴天。
 青空にノウゼンカツラの橙色が映えます。先日、熊本の知人が送って下さっていたメロンとスイカを頂きました。
160626_1_convert_20160626224106.jpg
 自宅近くに一画を借りている市民農園では、播きなおした福島・広野町由来の綿は無事に発芽、順調に生育しています。
 東京・檜原村由来のゴマの葉にはカマキリが。ナスやトマトはどんどんできて、収穫が追いつきません。… 続きを読む

2016年 日本フードシステム学会大会

 2016年6月。自宅近くに一画を借りている市民農園。
 一度、播いて芽が出なかった綿は、しっかり芽が出るまで水につけておいたものを、再度、播きました。無事に育つでしょうか。
 その一方で、トマト、ナス、キュウリ等は早くも獲れ始めました。空豆は失敗(2~3粒だけ、美味しく頂きました)。
 
160614_1_convert_20160621233724.jpg
 紫陽花が目を楽しませてくれる季節、6月11日(土)は東京・日比谷のレストラン・アラスカ(日本プレスセンター店)へ。窓からは日比谷公園が見渡せます。
 恩師・斎藤修先生(前・千葉大学大学院園芸学研究科教授)の退官記念パーティーは大盛況。… 続きを読む

F. M. Letter -フード・マイレージ資料室 通信- No.096

================================================================

◇◆◇ F. M. Letter

続きを読む