自給率が日本一低い東京都は、農業と縁が薄い地域のようにもみえますが、多数の消費者が近隣にいるという特性も活かしつつ、多くの地域においてユニークな取組みが行われています。
その一つが、今回紹介する「こくベジプロジェクト」です。
東京・国分寺市はJR 中央線で新宿から 20 … 続きを読む
-より豊かな未来の食のために-
自給率が日本一低い東京都は、農業と縁が薄い地域のようにもみえますが、多数の消費者が近隣にいるという特性も活かしつつ、多くの地域においてユニークな取組みが行われています。
その一つが、今回紹介する「こくベジプロジェクト」です。
東京・国分寺市はJR 中央線で新宿から 20 … 続きを読む
これまで3回にわたり、日本の輸入食料のフード・マイレージを紹介するなかで、近年は縮小していることを紹介しました(ただし輸入量は減、平均輸送距離はやや長距離化)。
(総量)
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2018/01/89_FM.pdf
(1人当たり)
http://food-mileage.jp/wp-content/uploads/2018/01/90_FM2.pdf… 続きを読む
◇フード・マイレージ資料室 通信 No.138◇
2018年3月2日(金)[和暦 睦月十五日]発行… 続きを読む
2018年も3月に入りました。
天候は不安定ながら、街を歩くと様々な花や木の芽が目を楽しませてくれます。
3月7日(水)の終業後は東京・竹橋の毎日メディアカフェへ。
この日18時30分から開催されたのは「大和田新が語る震災・原発事故からの7年… 続きを読む
江戸東京野菜の関係で、いつも美味しいお料理を頂くなどお世話になっているめいこさんから、新宿ゴールデン街で一日ママさん(?)「めいこの台所」をされるという案内を頂きました。
かねて興味があったゴールデン街。
昼間は何度か通りがかったことはあるものの、何となく「恐い」「一見さんには敷居が高い」という先入観があり足を踏み入れたことが無かったので、これは好機!と出かけたのが2018年2月28日(水)の18時過ぎ。
狭い路地は多くの人たちで溢れており、外国人観光客の姿も目立ちます。
ところが、目指す「S」はまだ開いていません(早過ぎました!)。… 続きを読む
2018.2/26(月)
今週始めのコツコツ小咄。
「冬季五輪が閉幕したとたんに、八百屋さんの棚が空っぽになったらしいよ」
「えっ、そうなんですか」
「聖火(青果)が消えましたから」… 続きを読む
2018年2月24日(土)は東京・吉祥寺へ。
井の頭恩賜公園では「かいぼり」を実施中。
池の水を一時的に抜いて水質改善や生態系回復につなげる取組みで、今回が3度目だそうです。
テントでは、パネル等とともにイノカシラフラスコモ(絶滅危惧種の水草)も展示されていました。
梅やクロッカスが咲く林の中の道を辿り、… 続きを読む